

こんにちは、堅実ブロガーのコージ(@koji3991)です。
今回は、「AKIOBLOG(あきおブログ)は副業サラリーマンのお手本?」というテーマで記事を書いていこうと思います。
副業に興味のある方は、1度は「AKIOBLOGさん(以下、あきおさん)」のYouTube動画を観たことがあるのではないでしょうか。
一部上場企業で働くサラリーマンでありながら、副業収入なんと150万円!!
そんな彼を有名にしたのが日々の行動が分かる「ルーティーン動画」ですよね。
実は私もブログを始める前によく観ていましたw
当時ネガティブ思考だった私は、あきおさんの動画に元気とやる気をもらっていました!
とにかくストイックに目標に向かって日々邁進し続ける姿が話題となっています。
アキオさんの行動や考え方は、私を含めた副業サラリーマンは見習うべき点がたくさんあると感じました。
一方で、彼の日々のルーティーンを観察して「お手本にするには、ちょっと○○すぎる・・・」と感じた点について意見を述べさせていただきますので、ご自身の副業の参考にしたいただきたく最後までご覧いただければと思います。
- ブログビジネスに興味がある方
- 「AKIOBLOG(あきおブログ)」に興味がある方
- 本気で副業に取り組みたいと思っている方
それでは、さっそくいってみましょう!
目次
AKIOBLOG(あきおブログ)のプロフィ-ル
まずは、あきおさんがどんな方なのかを理解していただくために、プロフィールを紹介していきます。
経歴
「AKIOBLOG」こと中川晃雄(なかがわあきお)さんは、1992年生まれの現在28歳(2020年時点)です。
お若い!!
あきおさんの主な経歴は以下の通りです。
2017年3月 | 神戸大学工学部建築学科を卒業 |
2017年4月 | リクルート住まいカンパニーに入社 |
2018年 | YouTubeを開始 |
2019年 | 株式会社GOAL-Bを設立 |
2020年 | リクルート住まいカンパニーを退社 |
大学在学中は、筋トレでバッキバキに肉体を鍛え上げたり、ヒッチハイクで日本一周や、43ヶ国を旅するなど行動力のお化けみたいな方だったようですw
2017年に一部上場企業(リクルート住まいカンパニー)に入社し、翌年にYouTubeを開設しています。
2019年からコーチング事業を始め、同年に法人化し「株式会社GOAL-B(ゴールビー)」を設立します。
コーチングについては後述しますね♪

学生時代と変わらず、止まることなく行動力の鬼ですよねw
そして、実は・・・
今年の3月末で会社を退職されてます!
はい、つまり現在は“副業サラリーマン”ではないんですね。
経営者として日々奮闘されています!
ですので、今回の記事では、あくまであきおさんがサラリーマンと副業を両立していた時にフォーカスして書いていきます!
AKIOBLOG(あきおブログ)の副業について
さて、サラリーマン時代の副業収入(2020年2月時点)の内訳をみていきましょう。
引用元:https://akionakagawa.com/entry/200
- YouTube ・・・ 360,000円
- アフィリエイト ・・・ 350,000円
- コーチング ・・・ 350,000円
- note ・・・ 430,000円
となっています!!
YouTube
まずYouTubeですが、これはアドセンスを使った広告収入です。
2018年に開始したにもかかわらず、冒頭でもご紹介した「ルーティーン動画」がバズり、現在チャンネル登録者数は約12万人(2020年8月時点)です!
すごい・・・・!!
アフィリエイト
アフィリエイトについては、ブログ、Twitter、Instagram,、LINE@やYouTubeを使って、主に筋トレ関連商品を紹介しており、現在は「マイプロテイン」と契約しているようですね。
よく動画にも出てきますねw
引用元: https://akionakagawa.com/entry/myprotein10
ブログはなんと2012年から始めていて、最初は旅ブログだったみたいです。
コーチング
コーチング事業はYouTubeと並行する形で開始しています。
引用元:https://goal-b.co.jp/coaching
GOAL-B社のコーチングは、2~4週間に1回のペースで、対面もしくはオンライン形式でのコーチングとなっており、費用は月額制で、経営者向けか個人向けで金額が変わるようです。
引用元:https://goal-b.co.jp/coaching/private
引用元: https://goal-b.co.jp/coaching/owner
あきおさんが、よく動画で「コーチングセッション終わりました!」と言っているのは、これですね^^
note
また、有料noteも販売しており、「筋トレ大好きサラリーマンが副業で会社をつくるまでに行ったこと全て」という記事は凄い反響でかなり売れていました。
AKIOBLOG(あきおブログ)はコーチングで人生観が変わった
バリバリ仕事をこなしながら、これら4つのビジネスに取り組んでいたんですね!
もちろん経営者となった今も続けているそうですよ。

とは言え、あきおさんはなぜここまでストイックに副業に打ち込んできたのでしょうか?
それは、あきおさんの現在の主軸事業であるコーチングが大きくかかわっているんです!
コーチングが人生観を変えたとおっしゃっていました。
コーチングに出会うまでは、もともと筋トレにハマっていたこともあって、トレーナー資格を取得し自己流でボディメイクのパーソナルトレーナーをやっていたそうです。
しかし、”筋トレで終わりではなく、その先の目標設定までサポートしたい!”と言う思いが芽生えたことで、コーチングを学ぶことを決意します。
コーチングとは「本当にやりたいことを再認識させ、その目標のための日々やるべきことを洗い出してくれる」存在を言うようです。

言ってみれば、体ではなく、人生を変えるライザップみたいなものでしょうか^^
※詳しくはこちらであきおさんが解説しています。
あきおさんはコーチングを学ぶため、ご自身にコーチをつけます。
そしてコーチとともに本当にやりたいことを再認識し、その実現のために日々やるべきことを設定、実行できたかどうかをコーチに報告するという日々を送ったそうです。
これを数週間繰り返すことで、「毎朝、自分の人生の目標達
これが、あのルーティーン動画の始まりです。
で、あきおさんが設定した目標というのが「年内に副業月収100万円を稼ぐ」だったんです!
驚きなのが、この時の副業収入12万程だったそうです(- -;)
目標設定がえぐい・・・w

本気で副業に打ち込むのは、自分の目標を達成するためだったんですね。
その経験を経て、今はご自身でコーチングをしているんですね!
AKIOBLOG(あきおブログ)の目標を達成するためのルーティーン
では、あきおさんが実際に目標を達成するためにしていたルーティーンを観察していきましょう!
スケジュールはこうです。
5:00に起床していますね(- -;)早い!
「今日も最高の1日にします!」の掛け声からいつも始まります。
5:30ごろに外出。
6:00前にレンタルオフィスに移動。
6:00から朝活(副業)開始。
8:30ごろ朝活終了、仕事へ。
仕事が終わると・・・
19:00前に退社。
19:00ごろ帰宅。
19:30からジムで筋トレ。
寝る前にプロテインを補給し、22:00ごろに就寝しています。
「今日も最高の1日でした!」の合図でいつも終わりますね。
で、驚くべきはこれ1週間同じタイムスケジュールってことです!
しかも土日関係なく!同じなんです(- -;)
まさにストイック!!

ただ不思議に思うのが、9:00から仕事なのにギリギリまで朝活できていることなんですよねぇ。
実は、副業の時間を作るために”職場かつ朝活の場から10分以内の場所”に住んでいるからだったんです!
わざわざ大金をはたいて、引っ越しされたんです!
そうすることで、毎日3時間たっぷり副業に費やすことができるんですね。
忙しい本業と副業を両立するためには、“時間を作り出すこと”が重要だとおっしゃっています。
引越しの他にも、乾燥機付き洗濯機を買って洗濯ものを干す時間を省いたり、ダラダラとテレビを見ないためにそもそもテレビを持たないとか、自炊はせず全て外食で済ませるなど、とにかく省ける時間は省いて、副業の時間を作り出していたんですね。

徹底してる!!
「時間がない」は言い訳だということです(- -;)
コーチングで設定した目標をガチで達成するために、ここまでストイックなルーティーンワークをこなしているんですね!
私が副業に使える時間は1日2時間ほどなのですが、会社と家との往復時間や、だらだらとテレビを見たり、携帯ゲームをしたりなどの余計な時間を徹底して省いていけば、もっと副業に打ち込む時間ができるかも・・・と思わされました(- -;)
AKIOBLOG(あきおブログ)をお手本にするのは無理がある
副業サラリーマンは、結果を出したいなら絶対にあきおさんをお手本にするべきです!
と言いたいところですが・・・
実際ちょっと無理があるなぁ・・・というのが本音です(- -;)
朝活
まず、朝活。
単純に早起きして、始業ギリギリまで副業に取り組むってことですが、人によっては「現実的にムリ・・・(- -;)」という方が多いと思います。
仕事の業種や役職によっては、必ず遅くまで残業があるっていう方もいると思います。
私もどれだけ効率的に仕事をこなしても、ほぼ毎日残業発生してますから(- -;)
リモートワークができたり、直行直帰ができるなどの環境が整っている会社は、パパッと仕事を終わらせてサクッと家に帰ることもできるとは思いますが、なかなかそういった会社も多くはありません。
同じく副業サラリーマン「クニトミさん」の記事でも書いた通り、朝活をしやすい仕事環境にあるってことが前提なんですよね。
今回は、クニトミさんのブログ「副業コンパス」が凡人にはマネできない3つの理由について解説していこうと思います。 クニトミさんといえば副業ブロガーとして知られていますが、今やTwitterのフォロワーは5.5万人を …
残業が多い方は、夜遅くに寝て朝早くに起きるという、ただただ体を酷使するルーティーンになってしまいますので本業にも副業にも悪い影響が出そうです。
また、私のように小さい子供がいる家庭は、朝は子供の面倒をみなきゃいけない方もいると思うんです。

環境によって、朝活が難しい方ってたくさんいらっしゃると思います。
ただ早起きが苦手という方は、努力するべきだとは思いますけどねw
拠点を変える
拠点を変える、これもハードル高いですよね(- -;)
たしかに、会社に近い場所に拠点を移せば、往復の通勤時間がなくなるので、満員電車のストレス軽減や副業に費やす時間を生み出すことは可能でしょう。
でも、それができる方ってある程度の財力を持っている、かつ独身の方限定ですよね(- -;)
「それぐらいできないようじゃ、甘い!」とあきおさんに言われそうな気もしますが・・・
オフィス街に会社がある方だと家賃相場が高いので、近くに住めばそれなりの家賃になるでしょうし、家族を持つ方だとそうそう引越しなんてできませんよね。
ミニマリスト
ミニマリストになる、というのもストイック過ぎるかなと(- -;)
特に、テレビを持たないというのは極論な気がします。
あきおさんは、テレビを持たないことでダラダラとザッピングする時間を省く以外に、ネガティブな情報(殺人事件や詐欺被害などのニュース)を遮断することで副業に集中できる、ともおっしゃっていました。
ネガティブな情報ばかり入れて気分が落ち込むようならやめた方がいいと思いますが、ネガティブなニュースが役立つこともあるんです!
そもそも多くの人がテレビから得た情報を頼りにしているのが実情なワケで、その影響力のある情報を利用して、たとえばブログの記事を書くと多くの方に見てもらえる記事になります。
特にネガティブなニュースというのは不安を煽るので、その不安を解消してあげる記事を書くことで有益なブログとなります。
たとえば、「ネットビジネス詐欺」を取り上げたニュースがあったとしたら、「なぜ詐欺が起こるのか?」「どういう仕組みで詐欺を行なっているのか?」「本当に有益なネットビジネスとは一体どんなものなのか?」といった情報を提供することで、ネットビジネスを不安に感じていた読者の悩みを解消できますよね。
つまり、テレビで流れる情報こそ、ブログで書くべき記事になり得るということです。
あとは、バラエティ番組や映画でストレス解消もできますしねw
ミニマリストになる前に、それが本当に副業には不要なものなのか考えた上で実行するのがいいかと思います。
自己投資
自己投資もできる範囲で行うべきだと思います。
あきおさんは自己投資にも積極的で、コーチングにはなんと総額139万円を投資しているんです。
引用元:https://akionakagawa.com/entry/about-coaching#AKIO
本業収入が吹き飛んでしまいます(ー ー;)

ただ、自己投資が悪いといっているワケではありません。
自己投資することで、時間や労力を最小化し早期に成果を上げることができるので、むしろ自己投資はすべきです。
ただ、投資って当たり外れがあったり、詐欺もあったりするので、きちんと良し悪しを判別しないと投資が水の泡となってしまいます。
お金をムダにできない方は、むやみやたらに投資できませんよね。
あきおさんの凄まじい投資額を見て、「自分もこのくらい投資しなきゃいけないのか!」と単純にマネしようとするのではなく、きちんと投資先を精査してから自分の可能な範囲で投資をすることが大切だと思います。
ネットビジネスの投資には情報商材やオンライン塾などがありますが、比較的高額なものが多いですよね。
しっかり精査できれば、有益なものはたくさんあります。
情報商材・高額塾の良し悪しの見分け方については、こちらの記事を参考にして頂ければと思います^^
今回は、情報商材の中身って?詐欺なの!?というテーマで記事を書いていこうと思います。 最近こんなニュースをよく目にします。 …
自分に合った副業の取り組み方
結局のところ、自分に合った副業の取り組み方がベストだと思います。
自分の目標を達成するために必要な行動が、全てあきおさんと同じである必要はありません。
これまでにご紹介したルーティーンは、あくまであきおさんの目標達成のための行動であって、あなたの目標達成のためではないですよね(- -;)
ご自身の目標に合わない取り組み方をすると、副業はおろか本業にまで支障が出てしまう可能性もあります。
それでは、本末転倒ですよね(ー ー;)
またアキオさんがとことん省いている余暇の時間も、それでストレス解消している方にとっては必要な時間なワケでして(- -;)
振り返ってみれば、あきおさんは大学時代から常に行動力があり、社会人になってからも止まることなく行動し続けています。
▼他にも、これだけ色んなことにチャレンジしているみたいですw
引用元:https://akionakagawa.com/entry/600q
常にストイックに行動し続けることが、あきおさんにとっての幸せなのかもしれませんよね。
無理せず取り組める副業を選ぶ
「と言っても、自分に合った取り組み方って?」
そう思われますよね。
自分に合った取り組み方は、“どの副業に取り組むか”が重要だと私は考えます。
アキオさんのように、ストイックに頑張り続けなければまとまった収益が得られない副業か・・・
限られた時間でも、集中して取り組めば効率的に収益を得られる副業か・・・です!
ちなみに、私が実践している手法は後者です!
「特化型ブログ」を使ったアフィリエイトを行っています。
アキオさんもアフィリエイトで月収35万円の利益を得ていますが、これはぶっちゃけ露出の影響が大きいと思います。

アキオさんはYouTube、SNSやメディア等に露出することで、ブログに集客する導線を作っているんです。
顔出しすることで安心感や信頼性が増すので、ファンを作りやすいんですよね。
でも、われわれ凡人に露出は結構ハードルが高いですよね(- -;)
サラリーマンの方は会社にバレる可能性がありますし、アンチから誹謗中傷されたりもしますからね・・・。
あきおさんの場合、会社(リクルート)で副業を推奨していますが、副業を認めていない会社が多いのが実情ですよね。
私の会社も副業NGですし(- -;)
となると、我々は匿名でブログを運営していくことになるワケですが、匿名ブロガーには匿名ブロガーなりの集客方法があります!
それが、ユーザーファーストを徹底した「特化型ブログ」なんです!
読者に価値ある情報(=専門性の高い情報)を提供することを理念としたブログです。
これにより高いSEO効果が期待できるので、徐々にではありますが着実に集客ができます!
また、読者と濃い信頼関係を構築できるため、露出なしなのにアフィリエイトが成功しやすいんです^^
そしてもっとも重要なのが、限られた時間でも無理なく取り組むことができる点です!

ですので、忙しいサラリーマンや主婦、学生にもピッタリなんですよ^^
この目から鱗な「特化型ブログ」についてご興味のある方は、下記記事をご覧いただければと思います。
神奈川県在住のごくごく平凡なサラリーマンで、妻と子供の3人家族です。 本業は世間並みに忙しいですが、副業でブログを運営しており、本業+副業の2本の収入で安定したゆとりのある生活を …
時間はかかりますが着実にブログが資産化されていきますので、ある程度記事が積み上がると極論放ったらかしでも安定して稼いでくれるようになります。
このように、取り組む副業選びを間違えなければ、あきおさんのように日々ストイックに頑張り続けなくても、少ない時間で効率的に稼ぐことができるんです!
ただし、たかが副業だと思って適当に取り組むのはNGです(^_^;)
特にブログは、パソコンひとつで簡単に始められることからアルバイト感覚で取り組む方が多いのですが、それでは継続的な収益化はできません。
アフィリエイトに取り組む姿勢については、下記記事を熟読いただければと思います!
今回は、アフィリエイトに向いていない人の3つの考え方について解説していこうと思います。 さて、アフィリエイトを始めたあなた。 順調に収益化できていますか? &nbs …
効率的な副業に本気で取り組むことが大切ですので、その点肝に銘じていただくようお願いします^^
まとめ
今回は、「AKIOBLOG(あきおブログ)は副業サラリーマンのお手本?」というテーマで記事を書いてみましたが、いかがだったでしょうか。
あきおさんは、コーチングを通して自分が本当にやりたい目標を設定することができ、それに向かって日々着々と副業をルーティーンで取り組んでいたんですね。
YouTubeでその様子を見て「とても参考になる!」「自分も触発された!」と感じた方も多かったと思います。
ただ、そのあまりにもストイックなルーティーンを全ての副業サラリーマンが手本にすべきか、というと無理があると思います。
あきおさんのルーティーンは、あくまであきおさんの目標達成のための行動であって、誰にでも当てはまるわけではないですし、アキオさんの恵まれた職場環境や行動的な性格があってのことだと思います。
大切なのは、自分にとってベストな副業の取り組み方をすることです。
そのためにも、副業選びが大切になってきます。
ブログアフィリエイトのような、限られた時間でも効率的に収益を得ることができる副業を選べば、ストイックに頑張り続けなくても稼いでいけるんですね。
とは言え、副業に対する考え方や感じ方、目標設定の重要性など、あきおさんは間違いなく副業ブロガーが参考にすべき存在ではあるので、ブログやYouTubeなどで今後の彼をチェックしてみて損はないと思いますよ!
あきおさんは、“生き様”を見せることが一流のコーチになるために最も大事だとおっしゃっていましたから。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!
【追記】ウェブメディアで「本業と副業を両立させる時間術」を取り上げられる
先日、若手ビジネスマン向けのウェブメディアである新R25(YouTubeチャンネル)で、あきおさんの「本業と副業を両立させる時間術」が取り上げられていましたのでシェアしたいと思います^^
既に紹介している「時間を作り出す方法」以外で副業のヒントになるものがあれば!と思って観ていると・・・
「飲み会に行かないことで副業の時間を捻出している」と紹介されていました。
これ、インフルエンサー界隈もよく煽ってたりしますが、ぶっちゃけ難しいと思うのは私だけでしょうか(- -;)
なんせ本業をしている以上、上司や先輩、仲間と交流する場って避けては通れないイベントだったりしますよね。

社内でうまく生きていく上で飲み会での交流は必要不可欠なんです・・・。
日本特有の「飲みニケ―ション」てやつです。
アキオさんいわく・・・
なんと「9割くらい」参加しないとのこと!
「ジムに行くので」と言って、さっさと帰宅していたそうです(- -;)
凄いメンタル・・・!!
ただ、インタビュアーの方が「それって本業に支障出たりしなかったですか?」と聞くと・・・

何かしら、支障が出ていたかもしれませんね。
もちろん普段から社内の方とコミュニケーションを取っていれば、飲み会に参加しなかったとしても、そこまで仕事に支障をきたすことは無いと思います。
とは言え、あまりに断りすぎるのも角が立つ気もします。
そこまで大きな影響は無かったとおっしゃっていますが・・・本当でしょうかw
あきおさんのストイックぶりは、人によっては社内の人間関係にヒビを作る可能性もありそうです。
飲み会って今どき時代遅れだとか、面倒くさいとか言われることが多いですが、とは言え頻繁に開催されるイベントですし、多くの方にとっては社内の人間関係を円滑に進める上である程度は参加せざるを得ないものだと思うんです。
毎回参加すべきだ!とは思いませんが、あきおさんのように9割も断っていたら、ぶっちゃけ白い目で見られる可能性は大いにありますよね(- -;)
結局のところ、副業のために本業を犠牲にしてしまうような行為は本末転倒ですので、その辺の仕分けはきちんとした上で飲み会などの社内イベントを断るべきかなと思いました^^
この度は、数あるブログの中から当ブログにお越しいただきありがとうございます^^ 当ブログでは、「コージのお悩み相談コーナー」という場を提供させていただいております。 趣旨は、あなたの副業に関する悩みや不安を私コージが解決させて頂くというものです! こんな悩み・不安を抱えたまま、仕事や家事・育児に追われ、心にもお金にも余裕が無いまま、日々鬱々と過ごしていませんか? そんな日常を変える一歩として、忙しい本業を抱えながらも副業で月収30万円を得ることに成功した私に相談してみてはいかがでしょう^^ 私は副業として1年間ブログを運営し、今では安定した収入を得られるようになりましたが、当初は皆さんと同じように不安や悩みを抱えていました。 しかし、当時は相談する相手もなく「当たって砕けろ!」精神でブログを始めました。 初心者ということもあって、様々な教材、オンライン塾等に投資しましたが、ことごとく詐欺まがいの粗悪な商品やサービスばかりを買ってしまいました(- -;) 「楽して儲けたい」と考えていたばかりに、誇大広告にまんまと乗せられ騙され続けていたんです・・・。 また、間違ったブログ手法で取り組んでしまい、一切稼ぐことなく、ただただ時間を浪費してしまったという経験もあります・・・(- -;) あなたも今の現状を打破したいがために、様々な情報をネットで検索されていることと思いますが、ここまで情報に溢れた現代社会において、何が「本物の情報」で何が「偽物の情報」なのかを判断するのは至難の業と言えます! 私のように、直感などという不確かなモノサシで判断しようものなら、必ず痛~い目に合うでしょう(- -;) 逆に言えば、痛い目に合わないと情報の本質は理解できないのかもしれません。 とは言え、なるべくお金も時間も浪費せず最短効率的に稼ぎたい!というのが本音ですよね。 だからこそ、痛い経験をした過去を持つ私のアドバイスを提供させて頂ければと思ったんです! あなたの思考や生活スタイルに合った副業の取り組み方を具体的にアドバイスさせて頂きますので、不安や悩みを洗いざらい私にぶつけちゃってください。 副業をやろうかどうかとまだ悩んでいるようであれば、まずは一歩踏み出して私に相談してスッキリしちゃいましょう^^ あなたからのお問い合わせを心よりお待ちしております!
コージのお悩み相談コーナー!
コージ
凡人サラリーマンが〇〇〇ブログを始めた結果、家庭も家計も一変した話
「堅実的に稼ぐ!」これが私の理念になります。
というのも、どうしても手堅く副収入を得る必要があったからです!
1年前までの私はというと・・・
- 家庭持ちでありながら、社会人5年目にして2度も転職を繰り返す
- 収入は安定せず家計は火の車
- 痺れを切らした妻からは「私たち別れた方がいいかもね・・・」の一言
こんな状況でした。
そこで、会社に頼らず自分自身で稼ぐ力を身に付けようと一念発起!
そうは言っても家庭を持つ身ですので、独立起業はあまりに危険すぎると判断しました(- -;)
ということで、あくまで本業を続けながら、リスクなく堅実的に稼げる副業に取り組むことが必須条件だったんです!
そんなワガママな私が、本業と並行して無理なく地道に続け、今では安定して月収30万円を得ることができるようになった副業というのがブログなんです!
「でも、本業をこなしながら収益を得るのって可能なんですか?」
そう思われる方もいるかもしれません。

確かに、私の場合仕事でほぼ毎日残業がありますし、土日に出勤することもありますので、副業に充てられる時間は寝る前の1~2時間程度しかなく、正直最初は不安でした。
しかし!
そんな条件下にありながら、私は半年で10万円、1年で30万円と着実に収入をステップアップさせていくことに成功できたんです!
なぜだか分かりますでしょうか?
それは、限られた時間でも効率的に収入を得ることができる「特化型ブログ」を身に付けることができたからであり、その手法をもって本業を続けながらでも無理なく地道にブログを継続してこれたからなんです!
私は、偶然にも「特化型ブログ」に出会えたことで、堅実的に収入を得ることが可能となり、絶望的だった家計も夫婦関係も一変、ゆとりのある穏やかな家庭になったんです^^
つまり・・・
- 仕事が忙しくて副業に充てる時間が無い!
- 家事や育児に翻弄されて副業の時間なんて取れない!
- 授業や部活・サークル、バイトがみっちり入っていて副業に取り組む余裕がない
上記に当てはまる、忙しいあなたにはピッタリな副業が「特化型ブログ」だということを提唱しております!
「特化型ブログ」の詳細については、下記記事にて詳しく説明しておりますので、「今の生活にゆとりを持ちたい!でも今の状況を維持しながら、そしてリスクなく稼ぎたい!!」と思っている方は、騙されたと思ってご覧になってみてください^^
神奈川県在住のごくごく平凡なサラリーマンで、妻と子供の3人家族です。 本業は世間並みに忙しいですが、副業でブログを運営しており、本業+副業の2本の収入で安定したゆとりのある生活を …