
こんにちは、堅実ブロガーのコージ(@koji3991)です。コージ
今回は「【炎上案件】春木開のインフルエンサー養成スクールはぼったくり?インフルエンサーの闇を暴く」というテーマで記事を書いていこうと思います!
キャバ王の名で知られるインフルエンサー・春木開(はるきかい)氏。
今勢いに乗っている春木氏が、新たなビジネスとしてインフルエンサー養成スクール「KAIスクール」を10月20日から募集しておりました。
で、このスクールが今大炎上しています(- -;)
なぜ炎上するに至ったのか・・・それは春木氏のお客様に対する配慮に欠けたマーケティングによるものだったんです。
その真相について根掘り葉掘り解説していきます!!
合わせてインフルエンサーの闇についても暴露していきますので、ぜひ最後までご覧くださいませ。
- 春木開氏に興味がある方
- インフルエンサーに興味がある方
- インフルエンサーを目指している方
- インフルエンサーがどのように収益化しているのか知りたい方
それでは、さっそくいってみましょう!
目次
春木開氏の経歴
まずは春木氏のひととなりを知るためにも、彼の経歴についてざっくりとご紹介します!
1988年生まれの現在32歳(2020年時点)で、岡山県出身の春木氏。
神戸大学で経営学を学ばれていたようですが、在学中にネイルサロンを起業し、それをキッカケに大学は中退されているようです。
起業することは親を含め、ゼミの教授や当時彼女にも相談したそうなのですが、その全員から猛反対を受けたらしく、退路を断つために親とは縁を切り、彼女とは別れたそうなんです・・・!
相当の覚悟をもって起業されたんですね!
やはり世間を賑わすインフルエンサーはそこが違いますよね。
実は、「人生に逃げ切りサロン」を運営するやまもとりゅうけん氏とは大学の同期だったらしいんです。
りゅうけん氏も、春木氏は当時から別格の存在だったとおっしゃっています!
これを聞くだけでも、やはり春木氏の突出した才能や行動力が伺えます。
起業後は勢いそのままに事業を拡大し、現在ではスワロフスキーショップ、スパやレストランバー経営の他、イベント業やシャンパン、美容クリニックのプロデュース、書籍出版など、多岐に渡って事業を展開されています。

いや~、短い間にこれだけの事業を!
かなりやり手の実業家になられたんですね!
春木氏の売りは、SNSを活用したインフルエンサーマーケティングです。
前述した様々な事業も、このSNSを使って上手く集客できているからこそ成功しているんです。
現在ツイッター、インスタ、 YouTubeの総フォロワー数30万人を超えているみたいですね!
で、2019年TBSの有吉ジャポンで「キャバ王」として取り上げられたことキッカケに広く認知されるようになりました。
引用元:https://topics.tbs.co.jp/article/detail/?id=3325
全国のキャバクラにゲストとして足を運びSNSでそのキャバクラをPRするという、これもインフルエンサーの影響力を生かしたビジネスであり、それが話題となって取り上げられていました。
ちなみに、これが「キャバ王」の名前の由来ですw
春木氏はこのインフルエンサーとしての地位を背景に、様々なインフルエンサー事業を展開しています!
例えば、オンライサロン「KAISALON」を運営したり・・・
引用元:http://harukikai.xsrv.jp/
SNSフォロワーの増やし方をnoteで販売したり・・・
引用元:https://note.com/kai_haruki
出版で稼いだ印税をばら撒くキャンペーンをしたりなどですね。
ここまでみると、華々しく活躍されている素晴らしい経歴の持ち主ですよね!
そんな春木氏が、新たなインフルエンサービジネスとして10月20日より募集を開始したのが、今回取り上げるインフルエンサー養成スクール「KAIスクール」ってワケなんです!
春木開氏のインフルエンサー養成スクール「KAIスクール」って?
このKAIスクール、実は既に募集が終わっていますΣ(゚口゚;
ですので、詳しい内容は分かりません(- -;)
スミマセン・・・m(_ _)m
ただ、現状リサーチして分かる範囲では・・・
- スクール入会費は33万円
- 11月から開講
- 入会前にPR用の動画がステップメール式に送られてきて視聴できる
- 日本初のインフルエンサー養成スクールと称している
- インフルエンサーとしてのビジネス展開を教えてくれる
- テーマは「業界トップのインフルエンサー集団を作ること」
- 芸能プロダクションのようなスクールを目指す
こんな内容になっているようです。
詳しくは入会しないと分からないのですが・・・
要するに、「KAIスクール」はインフルエンサーとして活躍するためのノウハウを提供するスクールであり、最終的にはインフルエンサーとなった方達を囲って芸能プロダクションのような影響力を武器にしたコミュニティにしていくというビジョンなんだと思います。
33万円という入会費が少し高いと感じる方もいるかもしれませんが、インフルエンサーとして多大な影響力を持ち、多岐に渡るビジネスを成功をさせている春木氏のスクールとあれば、個人的にはそこまで高いとは思わないですね。
もし春木氏ほどのインフルエンサーになれたとしたら、絶大な集客力を背景に様々なビジネスに応用できると思いますし、場合によっては彼のメディアや人脈を紹介してもらえる可能性もあると考えると、投資費用は回収できちゃいそうな気がします。
ですので、KAIスクールは募集前から「春木開がスクールを始めるらしい!」ということで結構話題になっていて、前評判はかなり上々でした。
そして募集が開始されると、続々と参加者が増えていっている様子でした!
だから私は、開さんを信じてスクールに入学した自分自身を信じて、一年間やり抜きます!!
よろしくお願いします🙇♀️🙇♀️🙇#春木開#職業春木開#インフルエンサー養成スクール— Whale🐳 (@happy0406ms) October 25, 2020
KAIスクール入学したくて、ダメ元でインスタDMしたら、
本物君臨✨✨「勇気」イタダキマシタ‼️入学に向けて準備してますっ!あ、#印税還元キャンペーン で #ぴこん きたら、すぐ手続きできる✨✨ってダメ? オバチャンポジティブ、#オバポジ pic.twitter.com/2EPIlmjzc2— koe-nushi (@yukkoakuma3) October 23, 2020
春木開氏のKAIスクールが炎上
しかし、このKAIスクールは間もなく炎上することとなってしまいます・・・。
とりあえず養成スクールの件は説明して頂きたいですね。
— KIMIKA (@kk1217) October 27, 2020
僕は友人の春木開のインフルエンサー養成スクールは否定的です
そんなんでインフルエンザにもなれないと思ってる。こっちまで一緒だと誤解されるのは迷惑極まりない
でも、本人が責任を持ってやるというなら見守るしかない。それで本当に成果が出る人が生まれたら、誰もが認める。ここが正念場だね。
— 三崎優太(Yuta Misaki) 元青汁王子 (@misakism13) October 25, 2020
春木開さんのインフルエンサー養成スクールが炎上してるけど、これは結構注目したい。
やってることはウシジマ君のフリーエージェント君と同じ。
これがどう転ぶのか期待。
本業はエンジニアだけど、SNSマーケティングは趣味みたいなんもんだからね。
— 三宅 孝昌(Takamasa Miyake)Founders of Chip (@FourthWall_tkm3) October 25, 2020
KAIスクールに一体何が起きたのでしょうか。
高額なアップセル
炎上の原因は、KAIスクール参加者にアップセルを行ってしまったことにあったんです(^_^;)
アップセルとは・・・
顧客の単価を向上させるための営業手法の一つで、現在ある商品を検討している顧客(中略)に対しより高額な上位モデルに乗り換えてもらうこと
引用元: https://www.emotion-tech.co.jp/resource/2017/upsell_crosssell
です。
で、春木氏が行ったアップセルというのが、スクール参加直後のお客様に、よりハイグレードなサービスと称して、なんと300万円の個人コンサルを提案するというものだったんです!
引用元:https://twitter.com/rio_marin_toa/status/1319999956757876737

さ、さ、300万円!!
これがまずかったです(^_^;)
入会金30万 年会費330万て最初から記載すればいい
入会金30万払った後に グレードアップ330万とかわけわらない事してるから詐欺みたいになってる感じ
インフルエンザは30万詐欺るネタか?— 〜正義 (@wWCCqe2fuIUcyZ5) October 25, 2020
これ詐欺だし、春木開や麺のびたは悪徳詐欺師だよ
春木開 詐欺でツイッター検索してみてね🥺
— 桃華えみり🎀亭主関白🤍谷九店 (@nocrossnogain) October 27, 2020
ツイッターだけでなく、YouTubeでもかなり批判動画が投稿されていました(- -;)
「おは養分チャンネル」というチャンネルでは、実際に購入したレビュー動画が投稿されていたらしく、まさにアップセルの勧誘を受けた場面が映されています。
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=1jyh2ui1mvg
そもそもアップセルは、私も本業で使うくらい一般的な営業手法であり、全く怪しいものではありません。
で、私の経験上、アップセルが上手くいく時と、そうでない時の理由が明確にあります。
上手くいく時は、お客様が現在購入している商品に十分満足してもらっている時なんです。
つまり、商品を購入してもらったばかりで、まだ何も商品の良し悪しが分かっていない時にアップセルを行っても全く効果がないんです!
ただ金儲けしたいだけだろ!と思われてしまうワケです(^_^;)
新人営業の頃、目先の利益を追いかけるあまり、製品を購入いただいたばかりのお客様にアップセルを提案してこっぴどく怒られた経験が何回かありますw
今思えば、すごく不誠実なことをしていんだなと反省していますが、まさに今回春木氏がやってしまったのがそれです(^_^;)

良かれと思ってやったとは言え、まずは33万円という大金を投資してくれたお客様に良いサービスを提供することが先決だったかなと思います。
そこで信用を獲得できれば、300万円のアップセルをしたところで(少し高すぎるかなとは思いますがw)、ここまでの批判は無かったのかなと感じます。
印税ばらまき企画を餌に
加えて、前述した「印税ばらまき企画」が火に油を注いだ形になってしまったと思います。
[ポジティブの世界へようこそ🔥]
‘職業 春木開’
印税全額ばらまきます!有難いことに、
僕の著書が大好評です。
そこで日頃の感謝を込め、印税の全額1000万円を皆様にお配りします。(応募方法)
フォロー&リツイートして
下記リンクをチェック👍https://t.co/gqJooOie6l#春木開 で当選確率UP pic.twitter.com/pWS3WPDL9L— 春木開 (@HarukiKai0628) October 7, 2020
この企画自体に何ら問題は無いのですが、「この企画を餌にスクールに勧誘したんじゃないか疑惑」が浮上しているんです・・・(- -;)
と言うのも、印税還元に参加するためには上記ツイートからLINE@への登録が必要なのですが・・・
※現在受付終了しています。
そのLINEでは、印税還元については一切触れずに、KAIスクールへ勧誘されるそうなんです・・・。
春木開さんもう印税ばら撒き終えたのかな
LINEも追加してあげたけどスクールの勧誘しかこない— マイヘア (@merowa1414) October 21, 2020
ステップメール式にスクールPR用のプロモーション動画が送られてきて、すべて視聴し終えたのち、最後にスクール入会のリンクが送られてくるんですね。
引用元:https://twitter.com/Ruritiyo_next/status/1319850113892667393
スクールへの誘導方法としては、ぶっちゃけよくある手法ですがw
ただ、「印税ばら撒き企画」を餌として誘導するのが良くなかったですよね(- -;)
そっか。
春木開は結局、スクールに流し込むためにお金巻いてるのか。
だとしたら実際に払ってない可能性あるな。
ガッカリ。— ねー (@KRMN62026828) October 24, 2020
お金は、本当に配ったのですか?
本を売る為や、スクール参加させる為に
フォローワーを
増やしたかったのでしょうか?— コムギ_2028 (@Epic_2028) October 27, 2020
元ZOZOの前澤氏や、青汁王子の三崎氏のように、本当にお金を配っていれば信用できますが、上記ツイートでも指摘の通り、今のところ春木氏から印税還元を受けたという情報が一切見当たりませんので、本当に釣り目的だった疑惑は払拭できません。
高額アップセルで批判を浴びただけに、このように不誠実な勧誘方法をしていたことも加わって、より炎上が大きなものとなってしまったのだなと思います。
ぶっちゃけ、春木氏のコンサルの値段やサービスの良し悪しについて第三者がとやかく言うことではありませんが、とは言えあまりにもお客様への配慮に欠けたやり方なので、批判を浴びても無理ないなと個人的に思った次第です(- -;)
以前クニトミさんのサロン炎上について書いた記事でもお伝えした通り、お客様に対しては真摯に向き合う姿勢が重要だということですよね。
今回は、クニトミさんのブログ「副業コンパス」が凡人にはマネできない3つの理由について解説していこうと思います。 クニトミさんといえば副業ブロガーとして知られていますが、今やTwitterのフォロワーは5.5万人を …
スクールは現在中止
結局、上記騒動を受けスクールは中止となっているようです。
スクールも結局中止らしいですね
スムーズに返金されることを祈ってます— くるる (@kururu_kururu_) October 26, 2020
前述した「おは養分チャンネル」の動画も、チャンネル宛てに春木氏から直接養成講座を取りやめる旨の連絡があったようで、これを受けて現在動画は削除されています。
内容は詳しく言えないんだけど春木くんサイドから連絡来て、春木くんは高額サロンやっぱりやめるらしい。
330万サロンやらないならこのネタ伸びないから俺もやめる。
師匠、全部消すから頑張ってね。楽しみにしてくれてたみんなごめんな。
代わりに何か企画するからよ。— ぼのぼのですよ (@bonobonodesuyo) October 26, 2020
スクール再開の有無や返金についてなど、今後の動きについては現在不明です。
動きがあり次第、情報更新していきたいと思います。
【追記】炎上後動きありました
炎上後、更新頻度の高かったツイッターがぱったりと途絶えていましたが(10月23日で更新停止)・・・
【質問】
1番好きな言葉は何ですか? pic.twitter.com/T0kKiQL70z— 春木開 (@HarukiKai0628) November 29, 2020
11月30日に春木氏らしいツイートで見事復活w
その後怒涛の勢いで平常運転に戻っています。
YouTubeも通常通り再開されていますね。
また春木氏の炎上なんて知る由もない地上波のメディアでは、「コロナ」についての意見を春木氏にインタビューしていましたよ。
春木開さん
次はNEWS番組に出演してる!
生き方を売るのがメディアに認められてるって凄い!!
説得力ある発言でTVに釘付けだった@HarukiKai0628 #職業春木開#カイサロン pic.twitter.com/gRPkxGXUXA— KID (@kid_yuya26) November 30, 2020
ただどの媒体においても、炎上についてのコメントはありませんでした。

さすが春木氏、メンタルがすごい(- -;)
ともあれ、何事もなかったように平常運転に戻ったようですね。
返金対応については動きがあればお伝えしたいと思いますが、おそらくほとぼりが冷めるまでは有料コンテンツはしばらく避けるのではないかと思います。
春木氏の場合、ここまでインフルエンサーとしての地位を確立してしまっているので、封印する可能性もあるかもしれませんが(- -;)
インフルエンサービジネスの闇
今回の騒動は春木氏のお客様への配慮に欠けたマーケティングにあるワケですが、その裏で”インフルエンサービジネスの闇”が垣間見えたと私は思います!
これまで華やかな春木氏の活躍を見てきた方々は、おそらく・・・
「春木さんに憧れる!私も春木さんみたいになりたい!」
「自分も春木開のようにインフルエンサーになって大金を稼いでやるんだ!」
こんな憧れや夢を感じて、彼の一挙手一投足に注目してきたことと思います。
しかし、そもそもインフルエンサービジネスには闇が潜んでいることから、思い描いていた未来とは違った世界が待っている可能性があります。
ぶっちゃけ、初心者にはインフルエンサービジネスはかなり無理があります(- -;)
ではインフルエンサーの闇とは何か、これを知った上で改めてインフルエンサーを目指すか否か、ご検討いただきたいと思います。
インフルエンサーの闇、それは下記2点です!
- 常に行動し続けなければならない
- 顔出しのリスクがある
常に行動し続けなければならない
インフルエンサーは常に行動し続けれなければならないんです(- -;)
これは、まさにインフルエンサーであるがゆえですよね。
行動し続けることがインフルエンサーの価値であり、「なかなか一歩踏み出せない」凡人である私たちは、そこに尊敬や憧れを抱くからです。
多くのインフルエンサー、たとえば私が逐次チェックしているマナブさん、イケハヤさん、やまもとりゅうけん氏やはあちゅうさんあたりのツイッターを見てみると・・・ツイッターを毎日更新していますよね!
しかも、1日に何度も!かつ意味のあるツイートを!!
はあちゅうさんは下記動画でそのつらさを吐露していました。
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=e7nzqgbNAYw

私もツイッターをやっているので分かりますが、毎日ツイートって結構きついんです(- -;)
当然ツイッターだけでなく、他にもブログ、メルマガ、YouTube、インスタ、サロン運営、コンテンツ制作、Voicy、ライブ配信などなど・・・
半端ない作業量をこなしており、めちゃくちゃ忙しそうですよね(- -;)
おはようバンコク🌞
さて、本日も作業しましょう。#今日の積み上げ
・YouTube台本を生産
・YouTubeを1本撮影
・コミュニティの改善
・カフェで読書をする
・筋トレ&ランニングこれでいきます。本日も、コツコツいきましょう。疲れたときは休みましょう。よく寝た方は、作業ですね
— マナブ@バンコク (@manabubannai) October 25, 2020
【今日のアウトプット】
・サロン投稿 1件
・YouTube 2本
・ブログ 6本
・メルマガ 3本
・新作教材(有料note) 1本
・Voicy 1本
・公式サイトWP立ち上げよく働いたのでスマブラSP練習します。#ブログ書け #動画撮れ
— イケハヤ@ビジネス系YouTuber (@IHayato) March 18, 2019
上記ツイートをみても、みなさん「寝る暇あるの?」と言いたくなるようなスケジュールをこなされています。
昨日はTV収録📺
「緊張して力が出せない」
というのも踏まえて自分の実力で「緊張して力が出せない状態で結果を出せるようにならないといけない。「結果を出す人」というのは
練習の70%ほどの力しか出せなかったのに、結果を出す人。
実践と継続の努力あるのみ。 pic.twitter.com/YvxqSfYloQ— 春木開 (@HarukiKai0628) October 19, 2020
当の春木氏も例外でなく、最近はテレビ出演も多くこなすようになり、忙しさが際立ってみえます。
つまり、あなたが目指しているインフルエンサーは、キラキラした表舞台での活躍の裏で半端ない仕事量をこなしている存在だということです。
自分の発信したいことを自由に発信して食べていく、くらいに考えているようでしたら、考え直していただきたいです。
このスケジュールを日々淡々と、そして楽しんでこなせる精神力の持ち主のみがインフルエンサーになれると思うんです!
私だったら、身も心もボロボロになって途中で投げ出しちゃいそうですもんw
あなたは、このハードな毎日を走り続ける自信がありますか?(- -;)
顔出しのリスクがある
また、顔出しのリスクがある点も肝に銘じておいていただきたいです!
インフルエンサーである以上、顔出しは必須になります。
なぜなら、信頼や信用に繋がるからです。

ただ、顔出しをすることで・・・
アンチからの誹謗中傷の雨あられが待っているんです(- -;)
芸能人がいい例ですよね。
顔出しは、非難する「的」になってしまうんですね。
「でも、そんなの批判的な情報をシャットダウンしちゃえばいいじゃん」
と思われるかもしれませんが、どうやらそういうワケにもいかないみたいなんです・・・(- -;)
と言うのも、自分だけならまだしも、自分の家族まで被害を受ける可能性があるからです!
例えば、やまもとりゅうけん氏は息子が誹謗中傷を受けたり・・・
時々、「コイツ絶対童貞だろ」という誹謗中傷を受けるのだけど、ナチュラルに俺の息子の存在否定すんな
— やまもとりゅうけん/人生逃げ切り戦略(KADOKAWA)出版 (@ryukke) June 25, 2020
イケハヤさんは、住所を特定されネット上で晒されたり・・・
引用元:https://news.livedoor.com/topics/detail/15495157/
有名税と言えば聞こえはいいですが、本人たちからすればたまったもんじゃないですよね(- -;)
実は、アンチから反感を買った方が殺傷事件で殺害されたケースもあるんです・・・。
引用元:https://mainichi.jp/articles/20191115/k00/00m/040/096000c
自分だけじゃなく、もし家族の身に何かあったらと考えると・・・顔出しは結構リスキーなことが分かっていただけると思います。
誹謗中傷に耐えられるメンタルの強さと、家族を被害に巻き込む可能性がある危険性も含めてインフルエンサーの有名税ってことなんです(- -;)
この点もしっかりと覚えておいていただきたいです!
インフルエンサーを目指すことはオススメしません!
ここまで解説してきたように、誰もがインフルエンサーのように稼げるワケではないですし、そもそも私達のような凡人がカリスマの手法を真似したところで、もう既に結果は目に見えています(- -;)
前述したように、インフルエンサービジネスには闇があるため一筋縄じゃ上手くいきません。

そうは言っても、インフルエンサーに憧れてしまう気持ちも分かります。
それだけ、インフルエンサーが我々に与える影響力は絶大だということですよね!
私もマナブさん、イケハヤさんらをはじめとしたインフルエンサーの動向は、SNSやブログ、YouTubeなどで定期的にチェックしていますが、情報発信の質が高いのでかなり参考にさせていただいております。
無論、春木氏もです!
しかし、それはあくまでも”参考”であって、彼らの手法を私のビジネスに取り入れるつもりは毛頭ありません。
なぜなら、私と彼らの戦略はまるで違うからです!コージ
インフルエンサーの表面だけを見ると、格好いいし、華があるので、憧れや尊敬を抱く方も多いと思います。
しかし、先ほど説明した2つの闇からも、インフルエンサーと同じことを初心者の方が実践するのは無謀だと言わざるを得ません。
彼らと同じようなインフルエンサーになりたいのであれば、それ相応の努力をしてもいいのですが、ただ単にお金を稼いで自由な時間を手に入れたいのであれば、わざわざ過酷な労働を強いられるインフルエンサーになる必要は全くない、というのが私の見解です。
お金を稼ぐ方法は様々です。
もう一度、あなたがお金を稼ぐ本当の目的を考えてみてください^^
私でよければ、いつでもあなたのご相談相手になりますので、下記記事からお問い合わせいただければと思います。
私に相談したからといって、あなたに商品を売り込むようなことは絶対にしませんので、安心して無料メール・スカイプ相談を活用してくださいませ^^
まとめ
今回は「【炎上案件】春木開のインフルエンサー養成スクールはぼったくり?インフルエンサーの闇を暴く」というテーマで記事を書いてみましたが、いかがだったでしょうか。
春木氏は、そのカリスマ性と絶大な影響力を持って、様々なビジネスを成功へと導いてきた今ホットなインフルエンサーです!
そんな彼が10月から募集開始したインフルエンサー養成スクール「KAIスクール」が炎上騒ぎとなっており、その理由はお客様への配慮に欠けたマーケティング手法にありました。
これまで積み上げてきた信用を失いかねない行為とも言えますので、今後彼がどういった立ち回りをするのか、動向に注目です。
そして、この騒動から透けて見えてきたのは、初心者はインフルエンサービジネスを実践すべきではないということです。
華やかな表舞台の裏には、半端ない労働量とアンチから誹謗中傷を受けるリスクに晒されながら走り続ける忍耐力が必要だからです。
重要なのは、あなたがお金を稼ぐ方法が必ずしもインフルエンサーでないといけないのか、ということです。
私の場合、インフルエンサーみたいにSNSを毎日更新しなくても、ブログ1本だけで十分に稼ぐことができています。
試しに私のツイッターを見てみてください。

フォロワー数なんて200以下ですよw
それでも、ブログだけで月30万円は稼いでますので、ツイッターがなくても十分ブログだけで本業の収入よりも稼ぐことができてしまうんです^^
つまり、逆を言うと、SNSがなくてもブログだけで十分稼ぐことはできるということです。
もちろん、インフルエンサー同様SNSをしっかり構築してもいいのですが、それでブログの更新リズムが乱れ、収益に大きな影響が出る恐れがあるのであれば、無理してSNSを構築する必要はないと思っています。
インフルエンサーに憧れ、そのビジネスを真似するのもいいですが、ただでさえ本業の仕事が忙しいのに、そこにインフルエンサーというハードな作業が加わってしまったら、おそらくみなさん挫折していくでしょう(- -;)
大抵の方は本業の仕事をしながら副業としてブログを始めると思いますし、本業の仕事があるのであれば、なおさら効率的な稼ぎ方を選択しなければなりません。
でないと、1日の内の限られた時間の中で結果を出すことはかなり難しいです・・・。
あなたがインフルエンサーになること自体が目的であれば止めはしませんが、お金を稼ぐのが目的なのであれば、インフルエンサーになる必要はないと断言します!
インフルエンサーの日々の様子を見てみると、たしかにお金に余裕はできるかもしれませんが、時間に余裕はなさそうですよね・・・。
それはつまり、カリスマ性のある効率的に仕事をこなせるインフルエンサーだから可能な芸当であって、これからビジネスを始める初心者の方には正直現実味がない話ですよね(- -;)
「じゃあ時間に余裕を持つためには、どんなビジネスを選択する必要があるの?」

それは、できるだけ効率的に稼げるレバレッジの効いたビジネスです。
ブログにも様々な稼ぎ方がありますので、ぜひ効率的な稼ぎ方を選択して、少ない時間で大きな収入を稼いでいただければと思います^^
私は本業でほぼ毎日残業がありますし、土日も仕事に出る時もあるので、副業に費やす時間がなかなかありません。
ですので、ブログはできるだけ効率良く稼げる手法を実践しています。
それこそが、私が提唱している特化型ブログになります!
特化型ブログにご興味のある方は、何でも私コージに聞いちゃってください。
もちろんお金も大切ですが、そのお金を有意義に使うことができる時間も大切ですよね!
家族との時間、恋人との時間、自分の趣味に没頭する時間などなど・・
そういった自由な時間を手に入れるためには、膨大な労働量が必要なビジネスを実践していたのではダメです。
たとえ月収7ケタを稼げていても、毎日が労働地獄だと意味がないですし、何より精神的負担が大きくて楽しめないですよね(- -;)
だからあなたも、お金と時間に余裕が生まれるビジネスを実践し、金銭的にも時間的にも精神的にも何不自由ない自由な生活を手に入れてみませんか?
最後までご覧いただき、ありがとうございました! この度は、数あるブログの中から当ブログにお越しいただきありがとうございます^^ 当ブログでは、「コージのお悩み相談コーナー」という場を提供させていただいております。 趣旨は、あなたの副業に関する悩みや不安を私コージが解決させて頂くというものです! こんな悩み・不安を抱えたまま、仕事や家事・育児に追われ、心にもお金にも余裕が無いまま、日々鬱々と過ごしていませんか? そんな日常を変える一歩として、忙しい本業を抱えながらも副業で月収30万円を得ることに成功した私に相談してみてはいかがでしょう^^ 私は副業として1年間ブログを運営し、今では安定した収入を得られるようになりましたが、当初は皆さんと同じように不安や悩みを抱えていました。 しかし、当時は相談する相手もなく「当たって砕けろ!」精神でブログを始めました。 初心者ということもあって、様々な教材、オンライン塾等に投資しましたが、ことごとく詐欺まがいの粗悪な商品やサービスばかりを買ってしまいました(- -;) 「楽して儲けたい」と考えていたばかりに、誇大広告にまんまと乗せられ騙され続けていたんです・・・。 また、間違ったブログ手法で取り組んでしまい、一切稼ぐことなく、ただただ時間を浪費してしまったという経験もあります・・・(- -;) あなたも今の現状を打破したいがために、様々な情報をネットで検索されていることと思いますが、ここまで情報に溢れた現代社会において、何が「本物の情報」で何が「偽物の情報」なのかを判断するのは至難の業と言えます! 私のように、直感などという不確かなモノサシで判断しようものなら、必ず痛~い目に合うでしょう(- -;) 逆に言えば、痛い目に合わないと情報の本質は理解できないのかもしれません。 とは言え、なるべくお金も時間も浪費せず最短効率的に稼ぎたい!というのが本音ですよね。 だからこそ、痛い経験をした過去を持つ私のアドバイスを提供させて頂ければと思ったんです! あなたの思考や生活スタイルに合った副業の取り組み方を具体的にアドバイスさせて頂きますので、不安や悩みを洗いざらい私にぶつけちゃってください。 副業をやろうかどうかとまだ悩んでいるようであれば、まずは一歩踏み出して私に相談してスッキリしちゃいましょう^^ あなたからのお問い合わせを心よりお待ちしております!
コージ
コージのお悩み相談コーナー!
コージ
凡人サラリーマンが〇〇〇ブログを始めた結果、家庭も家計も一変した話
「堅実的に稼ぐ!」これが私の理念になります。
というのも、どうしても手堅く副収入を得る必要があったからです!
1年前までの私はというと・・・
- 家庭持ちでありながら、社会人5年目にして2度も転職を繰り返す
- 収入は安定せず家計は火の車
- 痺れを切らした妻からは「私たち別れた方がいいかもね・・・」の一言
こんな状況でした。
そこで、会社に頼らず自分自身で稼ぐ力を身に付けようと一念発起!
そうは言っても家庭を持つ身ですので、独立起業はあまりに危険すぎると判断しました(- -;)
ということで、あくまで本業を続けながら、リスクなく堅実的に稼げる副業に取り組むことが必須条件だったんです!
そんなワガママな私が、本業と並行して無理なく地道に続け、今では安定して月収30万円を得ることができるようになった副業というのがブログなんです!
「でも、本業をこなしながら収益を得るのって可能なんですか?」
そう思われる方もいるかもしれません。

確かに、私の場合仕事でほぼ毎日残業がありますし、土日に出勤することもありますので、副業に充てられる時間は寝る前の1~2時間程度しかなく、正直最初は不安でした。
しかし!
そんな条件下にありながら、私は半年で10万円、1年で30万円と着実に収入をステップアップさせていくことに成功できたんです!
なぜだか分かりますでしょうか?
それは、限られた時間でも効率的に収入を得ることができる「特化型ブログ」を身に付けることができたからであり、その手法をもって本業を続けながらでも無理なく地道にブログを継続してこれたからなんです!
私は、偶然にも「特化型ブログ」に出会えたことで、堅実的に収入を得ることが可能となり、絶望的だった家計も夫婦関係も一変、ゆとりのある穏やかな家庭になったんです^^
つまり・・・
- 仕事が忙しくて副業に充てる時間が無い!
- 家事や育児に翻弄されて副業の時間なんて取れない!
- 授業や部活・サークル、バイトがみっちり入っていて副業に取り組む余裕がない
上記に当てはまる、忙しいあなたにはピッタリな副業が「特化型ブログ」だということを提唱しております!
「特化型ブログ」の詳細については、下記記事にて詳しく説明しておりますので、「今の生活にゆとりを持ちたい!でも今の状況を維持しながら、そしてリスクなく稼ぎたい!!」と思っている方は、騙されたと思ってご覧になってみてください^^
神奈川県在住のごくごく平凡なサラリーマンで、妻と子供の3人家族です。 本業は世間並みに忙しいですが、副業でブログを運営しており、本業+副業の2本の収入で安定したゆとりのある生活を …