こんにちは、堅実ブロガーのコージ(@koji3991)です。
今回は「船原徹雄(物販総合研究所)の物販ノウハウやスクールの評判を暴く!」というテーマで記事を書いていこうと思います!
ネットを使った物販をEコマース(EC)と言いますが、この分野は皆さんご存知「Amazon」や「楽天」といった大手の会社が参入しているビジネスでもありますよね。
こういったEC分野のなかに、転売やせどり、フリマアプリを使ったC2C物販など、個人でも簡単に取り組めるビジネスが存在しているワケですが、副業時代の今、急激にこれらのビジネスへの興味が高まっています。
そのなかで一際目立っているのが”ネット転売のパイオニア”と言われている船原氏であり、彼の発信している物販ノウハウやスクールに対しても興味が集まっているワケですね。
というワケで今回は、副業で物販を考えている方々に向けて、船原氏の物販ノウハウや運営しているスクールの評判についてとことん解説していこうと思います!
そのなかで、物販ビジネスのメリット・デメリット、副業を選ぶ基準についてもお伝えしていきますので、ぜひ最後までご覧くださいませ!
- 副業を始めようと思っている方
- せどり、転売に興味がある方
- 船原徹雄氏に興味がある方
- 物販総合研究所に興味がある方
- 物販ビジネスに興味がある方
- 毎月安定した収入を確保したい方
それでは、さっそくいってみましょう!
船原徹雄(ふなはらてつお)の経歴
”ネット転売のパイオニア”と称されているからには、船原氏がどんな人物で、どんな成果を出されてきた方なのか気になりますよね。
なので、まずは船原氏の経歴をざっくりとご紹介します。
船原氏は、1980年兵庫県に生まれ、大阪大学大学院を卒業しています。
卒業後は、なぜか就職せず、ニート生活を送っていたようです。
しかし、27歳の時に一念発起し、あるビジネスを開始します。
それがネットを使った「輸入転売」でした。
3万円を元手に小さくビジネスをスタートし、開始わずか1年で年商7,000万円を達成!
え!いきなり!?
翌年には法人化し、物販のコンサルを行うことで順調に売り上げを伸ばし続けます。
そして現在、年商14億円のグループ企業にまで育て上げたんです!
・・・もの凄いスピード感で、後半ついていけなかったですね(- -;)
物販を始めるまでの数年間ニートだったとはいえ、そもそも大阪大学大学院を卒業していたり、物販開始初年度で7,000万円を売り上げたりと、もともとのポテンシャルが高い気もしますが、そうはいっても様々な努力をされてきたからこそ、年商14億円のグループ企業を育てるまでに至ったのでしょう。
ただただ、尊敬です!m(_ _)m
また、会社を大きく成長させる一方で、個人でも下記メディアを使って情報発信されています。
なかでも、YouTubeで積極的に発信している印象です。
SNSの総フォロワー数は以外にも3万人程度ですが、YouTubeは開始から2年未満(2019年10月開始)で、すでに7万人以上のチャンネル登録者がいます!
メルカリ関連の動画が人気ですよね。
そういった時代の波を捉えて、影響力をつけていくところもさすがです!
物販総合研究所
引用元:物販総合研究所
船原氏と言えば「物販総合研究所(ぶっぱんそうごうけんきゅうじょ)」(以下、「物総研(ぶっそうけん)」と記載)のイメージがあるかと思います。
というのも、ネットで物販について検索すると、だいたい物総研の広告が出てきて、そこでは「物総研所長 船原徹雄」と紹介されているからですね。
↓
↓
見たことありませんか?
物総研は、ECコンサルを行う「株式会社物販総合研究所」というれっきとした会社です。
ただ船原氏は物総研の「所長」と紹介されてはいますが、「社長」ではないようです。
単に、物総研を宣伝するための便宜的な肩書きだと思われます。
船原氏の正式な役職は、実は親会社である株式会社アースシップの「会長」です。
引用元:株式会社アースシップ
先ほどの経歴紹介で出てきた年商14億円のグループ企業というのは、物総研ではなく、アースシップのことだったんですね。
アースシップもECコンサルの会社で、物総研はその子会社にあたり、全10社で構成されるグループになります。
詳しくは企業サイトを見てみてください。
アースシップは茨城県に事務所を構えていますが、物総研は横浜のみなとみらいに事務所を構えています。
「オーシャンゲートみなとみらい」という立派なオフィスビルの8階にテナント入居しているようです。
引用元:Googleマップ
物総研の事業は、船原氏が得意とする輸入転売だけでなく、
- せどり(国内仕入れ・国内販売)
- プラットフォーム(ヤフーショッピング、楽天、Shopify、BASEなど)を活用した物販
- フリマアプリ(ヤフオク、メルカリなど)を利用したC2C物販
- BUYMAを活用した無在庫転売
- D2C物販
といった、個人でできる物販ビジネス全般の情報発信およびコンサルを行っています。
情報発信はブログやメルマガ、最近ではオンラインサロン(▼)などでも行っています。
引用元:物総研サロン
物総研サロンにて定期ライブ配信中!
毎週やってますので、見たい方はサロンに入ってくださいねー! pic.twitter.com/bIP5UC97WK
— 船原徹雄🎍物販で稼ぎたい人はフォロー (@funahara) November 26, 2020
コンサルは、「セミナー」という形で提供されています。
年間300以上も開催しており、色んな物販ビジネスを学ぶことができそうです▼
各セミナーは、物総研の講師陣が主宰しており、それぞれが物販のスペシャリストなんですね。
現役で物販ビジネスで稼ぎながら、副業として講師をやっている方が多いようです。
現場感覚がある講師なので、今まさに成果が出せるノウハウが聞けそうですね^^
物総研の集客方法は、おもに広告とYouTubeだと思われます。
YouTubeについては、船原氏だけでなく、講師陣がそれぞれチャンネルを持っていて、積極的に情報発信しているんですね。
いかがです?
何となく物総研のイメージがつかめましたか?^^
船原徹雄氏がオススメする物販ノウハウとは?
そんな船原氏、今は物販ビジネス全般を網羅的に発信されていますが、なかでも得意としているのは「輸入転売」です。
元手3万円で始めた、あのビジネスですね。
そもそも、船原氏が最初に実践した輸入転売というのが、
「ebay(イーベイ)」で仕入れて「ヤフオク」で販売するというスタイルです。
「ebay」は欧米を中心に利用されている古参のフリマサイトで、日本ではあまり認知されていませんが、欧米ではECサイトシェアのトップに位置していて、オーストラリアに至ってはAmazonよりもシェアが高いそうですよ。
引用元:ebay
船原氏はニート時代、このebayに出品されている商品が日本のヤフオクの出品価格より著しく安いことに気付き、「ebay→ヤフオク」スタイルの輸入転売をスタートさせたんだそうです。
そうして開始1年にして7,000万円の売り上げ、利益としては1,500万円ほどを達成したワケなんですね。
今や、このスタイルは輸入転売で王道の手法となっていますが、何を隠そう、この手法を業界に広めたのが船原氏なのです!
キッカケは2010年に大ヒットした「世界一楽しく儲かる金持ち教科書(三笠書房)」という書籍で、これを通じて上記手法が多くの人に認知されるようになりました。
引用元:Amazon
これ以降、船原氏は”ネット転売のパイオニア”と呼ばれるようになったんですね。
リスクの低い物販ビジネスから始める
ただ、船原氏がオススメしているやり方は、いきなり輸入転売から始めるのではなく、リスクの低い物販ビジネスから徐々にステップアップさせていくというものです。
輸入転売は、物販ビジネスのなかでも比較的利益率が高いのですが、同時にリスクも伴います。
リスクについて詳しくは後述しますが、これを避けるために、まずはヤフオクやメルカリなどのフリマアプリを使った「C2C物販」や、国内で仕入れ、国内で販売する「せどり」から始めることをオススメしているんですね。
ヤフオクやメルカリは、もはやビジネスという感覚ではなく、日常的に利用されている方も多いと思いますが、実はこれで月収7~8ケタを稼いでいる方もいます。
※C2Cとは「Consumer To Consumer(消費者から消費者へ)」の略語で、消費者同士がプラットフォームを介して直接やり取りできるビジネスを指します。
YouTubeでメルカリの情報をさかんに発信しているのも、物販初心者の入口として、まずはC2C物販から始めてもらいたいからなのでしょう。
もう一つのせどりは国内で完結するため(例:ヤフオクやメルカリで仕入れ→Amazonで販売)、価格差が出づらく利益率は低めですが、比較的すぐ収益がでるというメリットがあります。
またこれらは、仕入れ~販売まで全てネットでできるので、忙しいサラリーマンや主婦によくオススメされる手法でもあります。
まずこれらである程度実績を積んでから、最終的に海外から仕入れる「輸入転売」や「輸入販売(OEM)」などにステップアップしていくことを推奨しています。
販売プラットフォームも今やヤフオクだけでなく、Amazonや楽天、Shopify、BASEなどたくさん増えているので、それだけ多展開が可能です。
このように、
「 C2C物販 → せどり → 輸入転売 → 輸入販売 」
といった流れでステップアップさせていくのが、船原氏が提唱する物販ノウハウになります。
右に移行するごとにリスクが高まりますが、利益率が上がっていくイメージですね。
それぞれの実践スキルについては、先ほど紹介したセミナーで学んでいくことになります。
だから、あれだけセミナーが開催されているワケなんですね。
ステップアップするたびにセミナーを受講していくので、一度受講者を獲得すれば、自動的に各セミナーに集客されていくシステムになっているんだと思います。
スクールの評判
では、セミナー(スクール)の評判についてみていきましょう!
セミナーの募集ページに「参加者の声」といった形でレビューが記載されていますが、これは物総研が載せているものなのであまり信憑性が高いとは言えません。
ですので、ブログや掲示板、ツイッター等で探してみます。
ですが・・・
実際にセミナーに参加された方の口コミがなかなか見当たりません(- -;)
やっと見つかったのがこちら。
こんばんは!初めまして。ジュリーさんの事が分からないので一概には言えませんが、稼げない事はないですよ!ただ、物総研自体、いまやっているいろいろなセミナーは前に何回もやっている使い回しの内容なのも現実です。
— おばら たくま BARAN【Business Money Free life】 (@BARAN_BUSINESS_) June 15, 2020
ジュリーさんの事が分からないので一概には言えませんが、稼げない事はないですよ!ただ、物総研自体、いまやっているいろいろなセミナーは前に何回もやっている使い回しの内容なのも現実です。
ふむふむ。
稼げるノウハウではあるが、情報が古い(使い回し)可能性があると。
教えて頂けるノウハウは、ある程度再現性はあるが、やや古い情報かもしれないのですね。
ネットビジネスって、”時流に乗れるか否か”が大きなカギになります。
昔は稼げた手法も、今の時代では稼げない・稼ぎづらい手法になっている可能性もあるワケです。
物販なんて、まさにトレンドが重要で、昔売れていた商品と今売れている商品って明らかに違いますよね。
ですので、過去の勝ちパターンに溺れず、常に新しい情報を仕入れ、時流に乗った稼ぎ方を模索する姿勢がある方をメンターにするのがベストですよね。
物総研の物販ノウハウに魅力を感じている方は、実際にセミナーに参加して「なぜ今の時代でもその手法が有効なのか?」ということを質問してみると良いかもしれませんね^^
そこであたふたするようであれば、上記ツイートで指摘されているように、古い情報が使い回しされているってことですもんね。
といったところで、セミナーに関する評判は以上です。
なかなか見つけられず失礼しました・・・(- -;)
あくまでご参考程度に。
物販ビジネスのメリット
ここまで船原氏の物販ビジネスの概略について説明してきましたが、ここからメリット、デメリットについてお伝えしようと思います。
ぶっちゃけ、メリットだけのビジネスなんて存在しません(- -;)
特にネットビジネスの教材やスクールの広告では、「〇〇するだけ!」「1日たった数分で!」「必ず成果が出ます!」のように、気持ちの良いことばかり書かれた誇大宣伝が多いので、この点はしっかりと把握しておくべきです。
ちなみに、情報商材の良し悪しの判別方法については下記記事を参考にして頂ければと思います。
今回は、「【要注意】情報商材の中身って?詐欺なの!?」というテーマで記事を書いていこうと思います。 最近こんなニュースをよく目にします。 …
大切なのは、メリット・デメリット両方を知った上で、「自分に合っているかどうか」です。
自分の進みたい方向とは違ったり、自分の環境に合わなかったりすると、後で後悔しますし、必ず挫折します。
そんな時間もったいないじゃないですか(- -;)
「いかに稼げるか」ではなく「自分に合っているか」という基準を、取り組むビジネスの判断指標にして頂ければと思います。
自分に合っていれば続けれますし、続けられれば収益化できますので!
・・・と、前置きが長くなりましたねw
ではでは、メリットからご説明していきます!
物販ビジネスのメリットは下記3点です。
- 手軽に始められる
- 即金性が高い
- 確実性が高い
手軽に始められる
まず、「手軽に始められる」ってことですね。
ネット環境とクレジットカードさえあれば、今からでもすぐに始められます。
船原氏がファーストステップとしてオススメしているC2C物販やせどりは、国内のECプラットフォーム(メルカリ、ヤフオク、Amazon、楽天など)にアカウントを作れば、ビジネス開始の準備は完了です。
そしてリサーチ、商品の仕入れ、販売に関してはオンライン上でできる作業もあります。
普段忙しい方でも、隙間時間を利用して取り組めるんですね^^
即金性が高い
そして、「即金性が高い」ということもメリットです。
物販以外のネットビジネス、例えばアフィリエイトやWEBデザイン、動画編集、FX投資などは、売り上げが立っても数か月後に入金されたり、収益が発生するまでに下積み時間が必要だったりと、即金性の高くないものが多いです。
一方物販の場合、売れたらその場で売り上げが立つので、早ければ1週間以内に入金があります。
なるべく早く成果を出したい方にとっては、ベストな収益方法ですね^^
確実性が高い
そして、「確実性が高い」ということも大きいです。
例えばFX投資の場合、多額の資金を投入したとしても、利益が出るという確実性はありません。
為替差益を自分でコントロールしようがないからですよね。
ですが物販の場合、売るか・売らないかの2択であって、売れば確実に利益が入ります。
やればやるだけ売り上げが立つので、全く成果が出ないということはほぼ無いのではないでしょうか。
物販ビジネスのデメリット
では一方、デメリットは何があるのでしょうか。
それが下記4つです。
- コストがかかる
- 手間がかかる
- 利益率が低い
- プラットフォームに依存している
コストがかかる
まず「コストがかかる」ということ。
物販をするためには、商品を買うための購入資金が必要です。
とはいえ、手元に資金が無くても、クレジットカードの「支払サイト※」を利用することで資金調達ができます。
※今日クレジットカードを使っても、即日請求されず、翌月末に請求されたりしますよね。この支払い日までの猶予期間を「支払サイト」と言います。
ですが、サイト期限までに商品が売れなかったら赤字です(- -;)
その場合、クレジット会社に返済するために、結局お金が必要になるワケです。
せどりで大事な事は
仕入、出品、在庫管理でもない
資金管理が1番重要
・クレジットの支払いに間に合わない
・赤字なのか黒字なのかわからない
・仕入れにいくらまで回していいかわからないなど
きちんと把握していないと長く続かない
エクセルなど方法はなんでもいいので必ず管理するようにしましょう— チョーさん@せどりLife♪ (@cyosan723) October 3, 2020
この罠に落ちてしまっている人が意外に多い気がします(- -;)
また、購入した在庫を管理するのにもコストがかかります。
商品を在庫しておくために倉庫を借りたり、オフィスを借りたりすれば、それだけ運営コストは上がりますよね。
物販ビジネスにおいて
在庫問題はついてまわる。🥴
商売するにあたり在庫は少ないほうが良い。
時間が経てば商品鮮度が落ちる
時間が経てば時代から取り残される
時間がたてばミスから破損の可能性がある
それなりの管理コストがかかり損失しか生まない。
『多くてはダメですがないと困る』🌚#副業— トシユキ@副業初心者マーク (@213_feb) September 7, 2020
小さくやっている方なら自宅だけで管理スペースは済むかもしれませんが、仮に仕入れた商品が売れずに在庫としてストックされ続けたら、そのうちその管理スペースだけでは手狭になる可能性もあります。
いずれにせよ、仕入れた商品はクレジット返済期限までに、かつ在庫をストックし続けないようスムーズに売り切る必要があるんですね。
ん~、お金に余裕のない人には少しリスクが高めな気がします・・・。
手間がかかる
次に「手間がかかる」点です。
物販ビジネスでは、下記のような手間がかかります。
- 商品リサーチ
- 在庫管理
- 商品の受け取り・検品・発送作業
まず、安く仕入れて高く売ることができそうな商品をリサーチしておかなければなりません。
ここで間違うと、利益が出なかったり、赤字になってしまうこともあります。
リサーチツールを使っている方もいるようですが、その場合はコストがかかります(- -;)
そして、先ほど説明した在庫管理も手間ですよね。
「じゃあ在庫管理をしなくていい『無在庫転売』はどうなの?」
そう思う方もいるでしょう。
無在庫転売とは、注文を受けてから仕入れ・発送をする転売手法で、その名の通り商品在庫を抱える必要が無いんですね。
ですので、在庫管理の手間やコストの不安が解消されるのですが・・・
この無在庫転売という手法、実は多くのプラットフォームで禁止されているんです(- -;)
というのも、トラブルが起きる可能性が非常に高いからです。
注文を受けてから仕入れるので、商品の発送が遅延したり、出品時には仕入れ先に在庫があった商品が、注文を受けた時には売り切れているというケースも少なくないそうです。
なので、多くのプラットフォームでは無在庫転売が禁止されていて、発覚した場合はアカウントが停止されます。
例)メルカリガイド
無在庫物販するなかで、1番のリスクは
アカbanされること。禁止商品の出品
在庫切れによる配送不可これをリスクヘッジする方法知ってる方いますか?#無在庫転売#物販#Amazon転売
— まこさん@物販&コイン投資家 (@pengmo358) August 6, 2020
アカウントを停止されたら、突然収益源を失ってしまいます。
ということから無在庫転売は積極的にオススメできる手法ではないので、やはり手間のかかる在庫管理は必要労力になりそうです。
また、仕入れ商品の受け取り、検品、発送を自分で行わなければいけません。
仕入れた商品が不良品の可能性もあるので、しっかり検品して発送しないと、クレームに繋がったり、その後の売れ行きにも響きます。
・・・と、考え出すと結構手間がかかるビジネスだということが分かりますよね。
オンライン上でできる作業もありますが、基本的には自分の手を動かして稼ぐ労働型ビジネスだということです。
利益率が低い
そして「利益率が低い」のも特徴です。
というのも、気軽に取り組めるがゆえに、圧倒的にライバルが多い(=価格競争になりやすい)からなんですね。
特に初心者の方は、仕入れや差別化のノウハウが無いので、高く仕入れて安く売ってしまう傾向にあるようです。
物総研のブログでも同様のことが書かれていました。
誰でも始めることができるからこそライバルが非常に多いです。
ライバルが多いと仕入れの際に仕入れたい価格で仕入れができなかったり、そもそも仕入れができないなど仕入れの部分で初心者は苦労することが多いです。
また、販売の方でも新規参入する初心者が多いと物販についての知識もほとんどないので、価格競争なども起きやすくなります。
引用元:物総研ブログ
では、実際にどのくらいの利益率になるのかというと・・・
新品の転売は仕入れ値を安く抑えるのが難しいため、利益率も低めになる傾向があります。
15~25%程度の利益率を維持できれば理想的だといえるでしょう。
(中略)
なお、ネット経由で仕入れと販売を行う場合、利益率はさらに5%ほど低く見積もる必要があります。これは、ネット経由はどこからでも仕入れができるのでライバルが多く、利益の上がる商品を入手するのが難しいためです。
引用元:ebay
上記は、ebayが公式サイトで示している”新品を扱う場合の利益率の目安”ですが、理想として「15~20%」程度とされています。
加えて、全てオンラインで完結させる場合は手数料が発生するので、上記より「5%」ほど安く見積もる必要があります。
つまり、ネット転売で新品を扱う場合の理想的な利益率は「10~15%」程度ということになります。
ほ~、意外と低いんですね・・・。
仮に100万円の売り上げを作った場合、そのうち利益は10~15万円程度という計算です。
では、中古品を扱う場合はどうでしょう。
転売で中古品を扱う場合、利益率は30~50%程度を目指すべきです。
(中略)
中古品も新品と同じように、ネット経由の場合は5%ほど利益率を低く見積もると良いでしょう。
引用元:ebay
中古品を扱う場合、理想の利益率は「30~50%」程度と、新品よりやや高くなります。
中古品は仕入れ値を安く抑えられたり、流通量が少なかったりするので、価格差が出やすいんですね。
当然こちらもオンラインで完結させる場合は、手数料を差し引く分「25~45%」程度に落ち着きます。
仮に100万円の売り上げを作った場合、そのうち利益は25~45万円程度という計算です。
ただ、中古品を扱う場合は「古物商許可」が必要となります。
「古物商許可」を持たずして中古品を扱うと、無許可違反の罰則として3年以下の懲役または100万円以下の罰金、もしくはその両方が科せられます。
こ、こわい・・・!
古物商許可の取得には、管轄の警察署に必要書類を揃え、各種手数料(2万円ほど)を支払って申請します。
また、普段忙しい方は行政書士に代理申請を依頼することもできますが、その場合5万円前後の報酬を支払う必要があります。
いかがですか?
まぁそんなものか・・・と腑に落ちた方もいるかもしれませんが、副業で取り組むと考えた場合、作業時間や許可取得の労力に対する利益としてはかなり割安だと感じませんか(- -;)
あなたの本業のビジネスも、紐解いていくとおおよそこのくらいの利益率になっているかと思います。
仕入れ原価や在庫管理、販促費や人件費など様々なコストが乗っているからですよね。
私が本業で営業として販売している商品も、利益率は20%程度です。
世の中の大半のビジネスはこのくらいの利益率に落ち着きます。
そう考えると、せっかく個人で、しかもネットを使ったビジネスを始めたのに、本業と何ら変わりない利益率なのであれば、副業としては非効率だなと私は感じてしまいます(- -;)
隙間時間を活用して取り組むからには、作業時間に対して割高な利益率である、つまりコスパの良いビジネスに取り組むべきかなと考えます。
結局のところ物販は、少ない利益をコツコツ積み上げていくビジネスなのです。
1回の取引で1万円とか10万円とか儲かると思って始める人は、長く続かないことが多いです。
最初は小さな利益でもコツコツ地道に続けることができる人が、稼げる人になっていきます。
引用元:物総研ブログ
とはいえ、利益率が低くとも、売上額が増えればそれだけ入ってくる額も大きくなるので、拡大展開していければ大きく稼ぐことも可能だと思います。
ですがその場合、先に説明したコストや手間も比例して大きくなるので、それらのバランスをみて取り組む必要があるかと思います。
プラットフォームに依存している
そして「プラットフォームに依存している」こともポイントです。
基本的に物販ビジネスは、Amazonや楽天、ebay、メルカリといった既存のECプラットフォームを利用することで収益化します。
なので、プラットフォームが絶対的な存在なのです。
言い換えれば、プラットフォームに収益源を依存しているワケです。
例えば、昨日まで普通に運営していたのに、今日になって突然プラットフォームで規約変更があり、自分が違反行為の対象になってしまった場合、否応なしにアカウントは停止されます。
そう昨日まで100万円稼いでいたセラーも、今日から無一文になってしまうんです(- -;)
失敗の数では負けてないぜ
物販編
・アマ日本
アカban→1か月で-1500万 永久追放・アマ米国
アカban→1か月で-100万・アマ欧州5か国
撤退→月間-1500万・楽天
広告失敗→1か月で-450万・中国仕入れ
不良品掴まされる→-30万#起業して失敗したエピソードを語る見た人もやるつづくやで https://t.co/R7d8vExbW3
— ともやん (@growingone) January 14, 2020
基本的にはルールに従って運営していれば問題は無いのですが、こういった不測の事態に陥る事例も実際にあります。
ネットビジネスはプラットフォームに依存するものが多いので、物販以外にも注意が必要です。
YouTubeもその一つです。
今回は、「【危険】YouTubeが副業に向かない3つの理由!」というテーマで記事を書いていこうと思います。 いつでも、どこでも、自分の好きな動画が観られる動画プラットフォーム・・ …
プラットフォームに稼ぐ場所を与えてもらっている以上、プラットフォームのルールは絶対であり、このルールを守らずして稼ぎ続けることはできないんです。
プラットフォームに振り回され続ける運命・・・。
そう、つまりプラットフォームを利用している以上、「安定した収入」にはなり得ないということなのです(- -;)
どれだけ稼いでいても、アカウントが停止されてしまったら元も子もないからです。
とはいえ、自分の商品や独自のECショップを作らない限り、こういったプラットフォームを利用せざるを得ないですよね。
しかも、利用しているユーザー数が圧倒的に多いので、一から販路を開拓するより効率的に収益化が可能です。
むしろ、使えるものは思う存分活用すべきですよね!
ですので、活用するにしても、常に収益が絶たれる心配があることを念頭に置いておくことが重要です。
最終的には物販を離れる・・・
これまで説明してきたように、メリット・デメリットどちらも加味した上で物販ビジネスに取り組んで頂きたいのですが・・・
実は船原氏、今は物販ビジネスから離れています。
いえ、正確に言うと、物販ビジネスを続けてはいますが(ご自身でやっているか、委託でやっているかは不明ですが)、メイン収益ではありません。
メイン収益は、物販ビジネスのノウハウを教える「コンサル業」です。
そう、今の船原氏は「物販ビジネス」ではなく「物販ビジネスを教えること」を主な生業としているのです。
このように、自分の知識や経験を販売するビジネスを「コンテンツビジネス」といったりします。
なぜコンテンツビジネスに移行するのか、これにははっきりと理由があります。
それは、先ほど説明したデメリットを全て払拭できるからです。
- コストがかかる
- 手間がかかる
- 利益率が低い
- プラットフォームに依存している
コンサルは、自分の知識や経験が商品になるので、当然コストも手間もかかりませんし、その分利益率は圧倒的に高いです。
その上で、自分で販路を設計するので、いきなり収益を絶たれる心配もありません。
コンテンツビジネスに移行することで、物販ビジネスの不安要素を解消し、安定的に、かつより大きく稼ぐことができるようになるのです。
なので、物販ビジネスで成功している人ほど、最終的には第一線から離れ、教材やコンサルといったローリスクハイリターンのビジネスに移行するんですね。
お金を稼ぎたいなら、
①物販で実績作り
②情報発信
③コンテンツ販売がもう鉄板of鉄板。最短で月収100万円までいくならこれしかないレベルで再現性も高い。MARCH以上の学生ならここまで1年でやりましょう。さらにこの後収入を上げる方法もあるけど、まず初心者のうちは①👉②👉③をやるべし。
— かずくん (@Kazu_Consult) December 3, 2020
だって、本当に物販ビジネスで稼ぎ続けられるなら、わざわざ手間のかかるセミナーやオンラインサロンを主催したり、SNSやYouTubeで情報発信する必要ないと思いませんか?
ただ黙々と作業して、稼ぎ続けていればいいはずです。
ただそうしないのは、物販ビジネスが長期に安定して稼ぎ続けられる可能性が低いと判断しているからであり、だからこそ、ある程度の実績を残したらすぐさまコンサルや教材販売に移行するワケですね。
そう、物販ビジネスは、それ自体で長く稼ぎ続けるビジネスではないということを船原氏自身が示しているんです。
とはいえ、私は何も物販ビジネスから離れることが悪いと言っているワケではなく、さも「物販だけで稼いでいけます!」といった初心者が勘違いしてしまうような宣伝は良くないと思ったんです。
初心者の方も、物販はネットビジネスで長く稼いでいくための一ステップとして捉えるのが良さそうです。
最終的には物販から離れることも視野に入れた上で取り組むべきってことですね。
とはいえ、教材やコンサルを提供するにも、人から認められるだけの実績や知識が必要ですし、それを人に教えるということは、絶えず業界の動きや新しい情報に耳を傾け続ける必要があるワケで、それには相当の努力が必要であることも覚えておくべきです。
つまり、物販をやっているからといって、簡単に教材販売やコンサルができるワケではないということですね。
コンテンツビジネスのハードルの高さについては、下記記事でも紹介しているので、合わせてご覧になってみてください。
今回は、「クビでも年収1億円」の著者でおなじみの小玉歩さんが運営する「FRONTLINE WORKS(フロントラインワークス)」は安定志向の副業には向かない!というテーマで記事を書いていこうと思います。 & …
今回は、「【3つの弱点】土屋ひろしのココナラ攻略講座は副業にオススメできません!」というテーマで記事を書いていこうと思います! かつて与沢翼さんや久積篤史さんらと共に「ネオヒルズ …
引用元:YouTube 今回は「原田憲太って何者?コンテンツ販売やスクールが怪しい?【要注意】」というテーマで記事を書いていこうと思います! 最近YouTubeを見ていると、「は …
「小玉歩さん」なんて、まさに転売→コンテンツビジネスのパターンです。
いずれにせよ、船原氏の物販ノウハウは、
「 C2C物販 → せどり → 輸入転売 → 輸入販売 」
という流れで取り組んでいきますが、最終的な目標は物販ビジネスを離れて、コンサルや教材販売といった「コンテンツビジネス」を目指すということなんですね。
物販は、ネットビジネス初心者でも0→1を達成するには良いビジネスだと思いますが、長期に稼ぎ続けるのは難しいので、少し難易度の高いコンテンツビジネスに移行する方が多いです。
この全体的な流れを視野に入れた上で、改めて物販ビジネスを検討してみてくださいませ。
まとめ
今回は「船原徹雄(物販総合研究所)の物販ノウハウやスクールの評判を暴く!」というテーマで記事を書いてみましたが、いかがだったでしょうか?
船原氏の物販ノウハウは、
「 C2C物販 → せどり → 輸入転売 → 輸入販売 」
という流れでステップアップしていくことをオススメしています。
スクールの評判については分かりませんでしたが、船原氏が10年以上に渡って培ってきた実績に裏付けられたノウハウなので、ある程度の再現性はあるかと思います。
とはいえ、メリット・デメリットを加味した上で取り組んでみてください。
また、最終的には物販を離れ「コンテンツビジネス」に移行している方が多いのことも視野に入れておく必要がありますよね。
副業として取り組む以上、ご自身の目標や環境に合わせたビジネスでないと継続できませんし、結果も出ません。
無理して物販に取り組んでも、意味が無いですもんねw
ちなみに、私がやっているブログはちょっと変わった手法なのですが、
物販ビジネスの不安要素を払拭しつつ、安定して収入を得続けることができます。
なので、わざわざ難易度の高いコンテンツビジネスに取り組む必要もありません^^
「え~、そんなビジネスあるワケないじゃん(- -;)」
そう疑問に感じる方もいると思いますが、私のブログ手法の特徴というのが・・・
- ブログジャンルに興味関心の高い読者のみを集める
- そのため、1日300PV以下でも月収10~50万円の収益化が可能
- 文章テンプレートに自分の言葉を当てはめていくイメージ
となっているので、初心者でも再現性が高く、またサラリーマンや主婦といった普段忙しい方でも、隙間時間で「無理なく」効率的に収益化することが可能なんです。
そんな私のブログ手法に魅力を感じた方も、怪しいと思う方も、下記記事でその詳細を語っていますので、お時間がある方は是非覗いてみてください。
27歳のごくごく平凡なサラリーマンです。 妻と子供の3人で、神奈川県の1LDKアパートに住んでおります。 本業は世間並みに忙しいですが、副業でブログを運営しており、本業+副業の2 …
あなたの副業の参考になれば幸いです^^
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
コージのお悩み相談コーナー!
この度は、数あるブログの中から当ブログにお越しいただきありがとうございます^^
当ブログでは、「コージのお悩み相談コーナー」という場を提供させていただいております。
趣旨は、あなたの副業に関する悩みや不安を私コージが解決させて頂くというものです!
- 必死に働いても満足する収入が得られない
- 残業しないと生活費が稼げない
- 会社で働くことに縛られ、鬱々とした日々を過ごしている
- 家族とのんびり過ごす時間がない
- 仕事が忙しく副業に充てる時間がない
- 本業並みに安定した収入を得たい
- 副業初心者でも堅実的に稼げるビジネスに取り組みたい
- 副収入で家計と心に余裕を持ちたい
- 副収入でしっかりと将来のための資産を作りたい・・・etc
こんな悩み・不安を抱えたまま、仕事や家事・育児に追われ、心にもお金にも余裕が無いまま、日々鬱々と過ごしていませんか?
そんな日常を変える一歩として、忙しい本業を抱えながらも副業で月収30万円を得ることに成功した私に相談してみてはいかがでしょう^^
私は副業として3年間ブログを運営し、今では安定した収入を得られるようになりましたが、当初は皆さんと同じように不安や悩みを抱えていました。
しかし、当時は相談する相手もなく「当たって砕けろ!」精神でブログを始めました。
初心者ということもあって、様々な教材、オンライン塾等に投資しましたが、ことごとく詐欺まがいの粗悪な商品やサービスばかりを買ってしまいました(- -;)
「楽して儲けたい」と考えていたばかりに、誇大広告にまんまと乗せられ騙され続けていたんです・・・。
また、間違ったブログ手法で取り組んでしまい、一切稼ぐことなく、ただただ時間を浪費してしまったという経験もあります・・・(- -;)
あなたも今の現状を打破したいがために、様々な情報をネットで検索されていることと思いますが、ここまで情報に溢れた現代社会において、何が「本物の情報」で何が「偽物の情報」なのかを判断するのは至難の業と言えます!
私のように、直感などという不確かなモノサシで判断しようものなら、必ず痛~い目に合うでしょう(- -;)
逆に言えば、痛い目に合わないと情報の本質は理解できないのかもしれません。
とは言え、なるべくお金も時間も浪費せず最短効率的に稼ぎたい!というのが本音ですよね。
だからこそ、痛い経験をした過去を持つ私のアドバイスを提供させて頂ければと思ったんです!
あなたの思考や生活スタイルに合った副業の取り組み方を具体的にアドバイスさせて頂きますので、不安や悩みを洗いざらい私にぶつけちゃってください。
副業をやろうかどうかとまだ悩んでいるようであれば、まずは一歩踏み出して私に相談してスッキリしちゃいましょう^^
あなたからのお問い合わせを心よりお待ちしております!
当記事は、あなたが現在抱えている不安や悩みを私コージが解決させていただくための「無料お悩み相談コーナー」となっております! あなたがここを訪れたということは、現在抱えている不安や …
凡人サラリーマンが〇〇〇ブログを始めた結果、家庭も家計も一変した話
「堅実的に稼ぐ!」これが私の理念になります。
というのも、どうしても手堅く副収入を得る必要があったからです!
3年前までの私はというと・・・
- 家庭持ちでありながら、社会人5年目にして2度も転職を繰り返す
- 収入は安定せず家計は火の車
- 痺れを切らした妻からは「私たち別れた方がいいかもね・・・」の一言
こんな状況でした。
そこで、会社に頼らず自分自身で稼ぐ力を身に付けようと一念発起!
そうは言っても家庭を持つ身ですので、独立起業はあまりに危険すぎると判断しました(- -;)
ということで、あくまで本業を続けながら、リスクなく堅実的に稼げる副業に取り組むことが必須条件だったんです!
そんなワガママな私が、本業と並行して無理なく地道に続け、今では安定して月収30万円を得ることができるようになった副業というのがブログなんです!
「でも、本業をこなしながら収益を得るのって可能なんですか?」
そう思われる方もいるかもしれません。
確かに、私の場合仕事でほぼ毎日残業がありますし、土日に出勤することもありますので、副業に充てられる時間は寝る前の1~2時間程度しかなく、正直最初は不安でした。
しかし!
そんな条件下にありながら、私は半年で10万円、1年で30万円と着実に収入をステップアップさせていくことに成功できたんです!
なぜだか分かりますでしょうか?
それは、限られた時間でも効率的に収入を得ることができる「特化型ブログ」を身に付けることができたからであり、その手法をもって本業を続けながらでも無理なく地道にブログを継続してこれたからなんです!
私は、偶然にも「特化型ブログ」に出会えたことで、堅実的に収入を得ることが可能となり、絶望的だった家計も夫婦関係も一変、ゆとりのある穏やかな家庭になったんです^^
つまり・・・
- 仕事が忙しくて副業に充てる時間が無い!
- 家事や育児に翻弄されて副業の時間なんて取れない!
- 授業や部活・サークル、バイトがみっちり入っていて副業に取り組む余裕がない
上記に当てはまる、忙しいあなたにはピッタリな副業が「特化型ブログ」だということを提唱しております!
「特化型ブログ」の詳細については、下記記事にて詳しく説明しておりますので、「今の生活にゆとりを持ちたい!でも今の状況を維持しながら、そしてリスクなく稼ぎたい!!」と思っている方は、騙されたと思ってご覧になってみてください^^
27歳のごくごく平凡なサラリーマンです。 妻と子供の3人で、神奈川県の1LDKアパートに住んでおります。 本業は世間並みに忙しいですが、副業でブログを運営しており、本業+副業の2 …