

こんにちは、堅実ブロガーのコージ(@koji3991)です。
今回は、「YTM Final Edition(バナナデスク)の評判は?稼げない?【欠点あり】」いうテーマで記事を書いていこうと思います。
インフォトップの売上げランキングを見ていたところ、YouTube教材の「YTM Final Edition」が1位にランクインしていたので調べてみました。
価格:¥29,800(税込)
販売業者 | 株式会社move |
---|---|
運営責任者 | 岡田 崇司 |
所在地 | 〒589-0011 大阪府大阪狭山市半田 1-6-14 |
電話番号 | 050-4560-2357 |
メール | fe-support@ytm-mugen.info |
引用元:https://ytm-mugen.info/fe-letter/tokutei.html
3月から開始された5G(第5世代移動通信システム)により、動画を観られる環境がより快適になることから、YouTubeを利用する機会が増えていくと予測されていますよね。
また、広告費も今までメインだったテレビや雑誌から、動画市場に大きく傾いてきています。
引用元:https://ytm-mugen.info/fe-letter/
また、TV離れが進む現代では、好きな時に好きな動画だけ観られるYouTubeに人気が集まるのも分かる気がしますよね。
そんな、今アツいYouTubeを利用したビジネスノウハウを教えるのが、バナナデスク氏の「YTM Final Edition」なんです!
初心者&後発組でも稼げることを売りにしているのですが・・・いくつか欠点を見つけましたので、それを踏まえた上で購入を検討していただきたいというのが本音です。
とは言え、ネットビジネス界で有名なバナナデスク氏のYouTubeノウハウを比較的安価に学べる有意義な教材であることは間違いないので、その点についてもご紹介していこうと思います。
ぜひ最後までご覧ください。
- 「YTM Final Edition」に興味がある方
- バナナデスク氏を知っている方
- YouTubeビジネスに興味がある方
- すでにYouTubeビジネスに取り組まれている方
- ネットで安定した副業を始めようと思っている方
それでは、さっそくいってみましょう!
「YTM Final Edition」のバナナデスク氏とは?
「YTM Final Edition」を運営するバナナデスク氏ってどんな方なんでしょう。
「バナナデスク」こと岡田崇司(おかだたかし)さんは、株式会社moveをはじめとした全9社を経営する企業家なんです。
引用元:https://peraichi.com/landing_pages/view/3c062
バナナデスク氏、実はあのトレンドアフィリエイト教材「下克上」を世に送り出した方なんです!
引用元:http://gekokujo-mugen.info/
※現在はリニューアルされて「下克上∞(げこくじょうむげん)」という名前になっていました。
「下克上」は購入者数15,000人以上にものぼる“トレンドアフィリエイトといったらコレ!”というくらい超有名商材なので、バナナデスク氏=「下克上」というイメージが強いかもしれません。
そんなバナナデスク氏のネットビジネス歴はというと・・・
元々は東証一部上場の不動産会社のトップセールスマンだったそうなのですが、リーマンショックの影響で給料が激減したことをキッカケに副業を始めたそうなんです。
しかし、安易にFXに手を出したところ、大損を出し600万円の借金を作ってしまったそうなんですね!
ワラにもすがる思いでネットビジネスを開始したところ、後発組にも関わらず、わずか半年で100万円を超える報酬を突破したそうなんです。
そのネットビジネスというのが、アドセンス(トレンドアフィリエイト)だったんです!
その後、順調に収益を伸ばし続け、脱サラしてトレンドアフィリエイトを専業にすると、たった2年で年収5,000万円を達成し、法人を立ち上げるまでに至りました。
そして現在では9社の経営に携わり、多岐にわたるネットビジネスを展開していらっしゃるというワケなんですね。
そのビジネスの一つに、YouTubeが含まれているんですね。
今では複数の人気チャンネルを運営しているようで、この知識を形にしたものが今回取り上げる「YTM Final Edition」というワケなんです!
「YTM Final Edition」のカリキュラム
「YTM Final Edition」のカリキュラムは下記の通りです。
【メインコンテンツ】(動画)
- 準備編
- 序章 マインド
- 第1章 YouTubeの規約
- 第2章 動画の種類いろいろ
- 第3章 YouTubeマーケティング
- 第4章 YouTubeSEO
- 第5章 YouTube実践編
- 第6章 その他
- 動画作成と編集
- 動画編集スキルアップ(+)
【スペシャル特典】
- YouTube物販マーケティング(動画)
- Youtube×情報発信(動画)
- 動画の外注化について(動画)
- Benner Creator Plus 1ヶ月無料(サムネ画像作成ツール)
- 30日間メールサポート
- WEBセミナーの参加権利
コンテンツは18時間8分にもわたる動画と図解マニュアルとなっており、スペシャル特典としてサムネ画像作成ツールやメールサポート、WEBセミナー参加権利などのオプションが付いています。
▼メイン画面はこんな感じです。
「YTM Final Edition」のポイント!
「YTM Final Edition」のポイントについて、カリキュラムの中からざっくりとでお伝えしていきます!
YouTubeの規約
まず、第1章の「YouTubeの規約」についてです。
これはYouTubeというプラットフォームで稼ぐ上で、必ず守らなければならないルールとなります。
これを無視して動画を投稿すると・・・アカウントを停止されてしまいます!
つまり、稼ぐことができなくなってしまうんです。
ぶっちゃけた話、YTMでおすすめしている動画って、規約ギリギリのグレーな内容が多いんですね。
だからこそ、初心者&後発組がYouTubeで勝てる手法ということなんですけどね。
なので、この規約をしっかりと押さえておく必要があるんです!
この章は繰り返し観ることをオススメします。
動画の種類いろいろ
次に、第2章の「動画の種類いろいろ」です。
YTMで作成する動画は、撮影系、コメンテーター系、ナレーション系の3つです。
これらに共通する特徴は、「顔出し・声だし一切不要」ってことなんです!
これは、「YTM Final Edition」最大の特徴と言っていいかもしれません。
YouTubeを副業で取り組むデメリットに、顔出しすることによる身バレや誹謗中傷のリスクがあります。
会社にYouTube活動がバレてしまったり、誹謗中傷を受けてメンタルがやられてしまったりと、実は副業としてはリスクの高いYouTubeなのですが、その心配が無いと言ってるワケです!
動画なのに顔出し・声だしをしないという、多くのYouTuberたちの逆をいく手法を用いることで、私達のような一般人でも稼げるチャンスがあるということなんですね。
また、3パターンの動画の中でもジャンルが細分化されているので、数あるジャンルから自分に合った動画コンテンツを選ぶことができるんです。
つまり、YTMで作成する動画は、ローリスクで長続きしやすいというワケです。
YouTubeマーケティング
そして、第3章の「YouTubeマーケティング」です。
YouTubeにおけるマーケティングとは何でしょう?
ここでは、バナナデスク氏がこれまで主として取り組んできたトレンドアフィリエイトのノウハウが活かされています。
だから、YouTubeトレンドマーケティング(YTM)なんですね。
Googleアドセンスを使った広告収入のことです。
詳しくはこちらの記事をご参照ください。
YouTubeで収益を発生させる方法も、実はこのアドセンス広告なんです。
YouTubeを観ているときに、動画の冒頭や中盤に広告が流れることがありますよね。
あれがアドセンス広告です。
ユーザーがその広告をクリックする度に、動画投稿者に報酬が支払われる仕組みです。
提供はGoogleで、報酬を支払う広告主と、広告を載せる動画投稿者とを仲介する役割をしています。
販売ページではこんな風に紹介されています。
少し大げさな気もしますが(- -;)
バナナデスク氏はこれまでブログを利用して、トレンドアフィリエイトに取り組んできました。
それをYouTubeに置き換えるだけです。
つまり、ユーザー集客の入口がブログからYouTubeに替わるだけです。
だからこそ、その実績を豊富にもつバナナデスク氏のマーケティングが効くというワケなんですね。
コージ
その上で、チャンネルコンセプトはどう選べばいいのか、ネタ収集はどうやって行うのかなどが細かく解説されています。
YouTubeSEO
次に、第4章の「YouTubeSEO」についてです。
WEBサイトの集客で重要なのがGoogleのSEO対策であるように、YouTubeでもYouTubeのSEO対策が重要になるんですね。
YouTube上で自分の動画が上位表示されるように対策をするということです。
上位表示されることで、動画を観てくれる確率が上がるからですよね。
つまり、初心者&後発組でもこのSEOを心得ていれば、はるはやで収益を発生させることができるというワケなんです。
YouTubeのSEOには、タイトル、説明文、キーワードタグや動画の長さなど様々あるので、しっかりと把握して動画を作りこむ必要があるんですね。
YouTube実践編
そして、第5章の「YouTube実践編」です。
ここでは、実際にYouTubeで動画をアップロードするまでの手順が解説されています。
初心者にも分かりやすいよう動画や図解で説明してくれているので、初めての動画投稿にもつまずくことはありません。
▼このような感じで細かく説明してくれます。
「YTM Final Edition」の評判は?
そんな「YTM Final Edition」、さぞ評判が良いのだろうと調べてみましたが・・・
なかなか口コミが見当たらず。
4月リリースから、未だ4ヶ月しか経っていないので成果が出るまでには日が浅かったのかもしれません。
とは言え、販売ページには「実践者の声」なるものが・・・
この実践者の感想は少し信憑性に欠けるかもしれません・・・(- -;)
リリースから4ヶ月で、月100万円や2,000万円越えを達成できるとは思えないですよね。
しかし、これ「YTM Final Edition」の前身のである「YTM∞(むげん)」の実践者の感想じゃないかと思うんです。
引用元:http://ytmugen.jugem.jp/
「YTM∞」は4年前ほど前にリリースされた教材なのですが、2018年のYouTubeの大きな規約変更に伴い、太刀打ちできなくなってしまったために、今回新たにリリースされたのが「YTM final edition」というワケなんですね。
なので、この実践者の声はYouTubeでまだ稼ぎやすかった「YTM∞」時代の感想かと。
純粋な「YTM Final Edition」の実践者の感想は、これから出てくるかと思います。
「YTM Final Edition」の欠点
ここまでの内容で、「YTM Final Edition」は購入する価値あり!と思われるかもしれませんが・・・
ちょっと待ってください!「YTM Final Edition」の欠点を見つけましたので、そちらを把握した上で購入を検討してみてください。
「YTM Final Edition」の欠点は以下の通りです。
- プラットフォーム依存ビジネス
- 収益化までかなり時間がかかる
- トレンドネタを常に収集する必要がある
- サポート体制が脆弱
- 返金保証のハードルが高い
プラットフォーム依存ビジネス
まず、前提としてYouTubeというプラットフォームに依存したビジネスであるということです。
そもそも、私はYouTubeを副業としてオススメしていないんです。
その理由の1つは、前述した顔バレによるリスクですが・・・
もう1つが、「不安定な収入基盤」だからなんです。
コージ
YouTubeの顧客は広告主なので、広告主にとって不利益になるような動画のチャンネルは停止されます。
安易に停止されないようガイドラインが策定されており、それを守っていれば基本的に問題は無いんですが・・・
守っているつもりでも垢BANされたり、YouTube側の誤判断で垢BANされたりもするんです!
▼それってなんで?詳しくはこちらの記事をご参照ください。
つまり、YouTubeというプラットフォーム側の解釈・判断次第で収入が左右されてしまう、プラットフォームに依存した不安定なビジネスということです。
収益化までにかなり時間がかかる
次に、収益化までにかなり時間がかかる点です。
理由はYouTubeの規約にあります。
2018年にYouTubeで大きな規約改正があったと説明しましたが、具体的に何があったかというと・・・
YouTubeで収益化するための条件に下記項目が追加されたんです。
- 過去12ヶ月間の累計視聴時間が4,000時間以上
- チャンネル登録者数が1,000人以上
これ、結構ハードル高いと思いませんか?コージ
実績も経験もないYouTube初心者が、上記条件をクリアするまでにどれくらい時間がかかると思いますか?
これをクリアして初めて収益化が可能となります。
つまり、それまでにいくらアドセンス広告をクリックされても収益にはならないってことなんです。
トレンドネタを常に収集する必要がある
そして、トレンドネタを常に収集する必要がある点です。
トレンドアフィリエイトは、トレンド記事を量産することで、後発組でもアクセス数を稼ぐことができるというビジネスなのですが、YTMもまさにそれと同じです!
トレンドネタを動画にすることで、瞬間風速的に動画再生数を稼ぐことができるんです!
なぜトレンドネタを扱うかというと、動画投稿者の人気云々にかかわらず、多くの方が興味を示してくれるからなんです。
たとえば、新型コロナが猛威をふるう今であれば、仮に「新型コロナの特効薬開発!」という記事を上げた場合、多くの方がその動画に興味を示してくれますよね?
そうすることで、広告のクリック率が上がるワケです。
なので、常にアンテナを張って、新鮮なトレンドネタを仕入れておく必要があるんです。
サポート体制が脆弱
次に、サポート体制の脆弱性です。
スペシャル特典に個別メールサポートとありますが・・・
たった30日間だけ!?
コージ
と思ったのが私の本音です(- -;)
私もこれまでいくつかの教材を購入してきましたが、サポート期間が短い教材ほど成果が出づらい傾向にあると感じます。
サポート期間が短いのは、成果を出させてあげようとしていないスタンスの表れとも言えます。
最低でも6ヶ月は付いていて欲しいですね!
まぁ、YTMは価格が29,800円なので何とも言えないところですが・・・(- -;)
コージ
また、WEBセミナーへの参加権利というのもあります。
ただ動画コンテンツに向かって自主勉強に励むだけでなく、こういったセミナーがあることで理解度が深まりそうです。
しかし、このセミナーの開催頻度めちゃくちゃ少ない気が・・・
年にほんの数回ですよね・・・
1回でも参加を逃すと、当分開かれなさそうです(- -;)
返金保証のハードルが高い
最後に、返金保証のハードルが高い点です。
実は「YTM Final Edition」では、ありがたいことに返金保証が付いているんです!
絶対的な自信の表れですよね^^
安心です。
ただ、この返金の条件が結構ハードル高いんです・・・
購入から180日間の間に60動画をYouTubeにアップし、ご購入代金以上稼げなかった場合は、
とありますね。
6ヶ月で60本ということは、1ヶ月に10本アップ、1週間で2~3本アップしなければならないということです。
おお、かなりハード・・・(- -;)
コージ
いくら教材を参考に進めたとしても、30日間過ぎたらサポートもない中、初心者がそんなペースで投稿できるとは思えません。
仮に半年間そのペースで続けられたとしたら、購入代金の29,800円くらい稼げてしまいそうなものです。
つまり、1週間に2~3本アップを続けられない人か、続けられたとしてもめちゃくちゃクオリティの低い動画ばかりで全く稼げない人にしか返金保証はないってことなんです。
要注意ですね。
まとめ
今回は、「YTM Final Edition(バナナデスク)の評判は?稼げない?【欠点あり】」というテーマで記事を書いてみましたが、いかがだったでしょうか。
バナナデスク氏は、トレンドアフィリエイトで培ったノウハウを活かして、YouTubeトレンドマーケティングなるものを作り出し、そのノウハウを「YTM Final Edition」として販売しています。
YouTube初心者&後発組でも、この「YTM Final Edition」で仕組みとマーケティングを学びながら進めることで一定の成果は出せるのではないかと思います。
ただし、いくつか欠点もあるので、それを留意の上で取り組んでいただければと思います。
私は、まず安定基盤となるブログアフィリエイトに取り組むことをオススメします。
コージ
ブログアフィリエイトは、その仕組みと本質を理解した上で取り組めば、ある程度記事が積み上がると、極論放ったらかしでも安定して稼いでくれるビジネスなんです。
また、しっかりとユーザーニーズを意識したサイト作りを徹底することで、サイト表示の浮き沈みがないのでYouTubeのように収益に波がありません。
ブログと併用する形でYouTubeに取り組めば、前述のリスクもカバーできますし、むしろ収益アップにつながる可能性もあります!
とは言え、バナナデスク氏のノウハウを学ぶことは大変有意義だと思いますし、YTMは値段が比較的安いので、YouTubeビジネスを学ぶためにお試しで購入するのもアリかもしれませんね。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
コージ
コージのお悩み相談コーナー!
この度は、数あるブログの中から当ブログにお越しいただきありがとうございます^^
当ブログでは、「コージのお悩み相談コーナー」という場を提供させていただいております。
趣旨は、あなたの副業に関する悩みや不安を私コージが解決させて頂くというものです!
- 必死に働いても満足する収入が得られない
- 残業しないと生活費が稼げない
- 会社で働くことに縛られ、鬱々とした日々を過ごしている
- 家族とのんびり過ごす時間がない
- 仕事が忙しく副業に充てる時間がない
- 本業並みに安定した収入を得たい
- 副業初心者でも堅実的に稼げるビジネスに取り組みたい
- 副収入で家計と心に余裕を持ちたい
- 副収入でしっかりと将来のための資産を作りたい・・・etc
こんな悩み・不安を抱えたまま、仕事や家事・育児に追われ、心にもお金にも余裕が無いまま、日々鬱々と過ごしていませんか?
そんな日常を変える一歩として、忙しい本業を抱えながらも副業で月収30万円を得ることに成功した私に相談してみてはいかがでしょう^^
私は副業として3年間ブログを運営し、今では安定した収入を得られるようになりましたが、当初は皆さんと同じように不安や悩みを抱えていました。
しかし、当時は相談する相手もなく「当たって砕けろ!」精神でブログを始めました。
初心者ということもあって、様々な教材、オンライン塾等に投資しましたが、ことごとく詐欺まがいの粗悪な商品やサービスばかりを買ってしまいました(- -;)
「楽して儲けたい」と考えていたばかりに、誇大広告にまんまと乗せられ騙され続けていたんです・・・。
また、間違ったブログ手法で取り組んでしまい、一切稼ぐことなく、ただただ時間を浪費してしまったという経験もあります・・・(- -;)
あなたも今の現状を打破したいがために、様々な情報をネットで検索されていることと思いますが、ここまで情報に溢れた現代社会において、何が「本物の情報」で何が「偽物の情報」なのかを判断するのは至難の業と言えます!
私のように、直感などという不確かなモノサシで判断しようものなら、必ず痛~い目に合うでしょう(- -;)
逆に言えば、痛い目に合わないと情報の本質は理解できないのかもしれません。
とは言え、なるべくお金も時間も浪費せず最短効率的に稼ぎたい!というのが本音ですよね。
だからこそ、痛い経験をした過去を持つ私のアドバイスを提供させて頂ければと思ったんです!
あなたの思考や生活スタイルに合った副業の取り組み方を具体的にアドバイスさせて頂きますので、不安や悩みを洗いざらい私にぶつけちゃってください。
副業をやろうかどうかとまだ悩んでいるようであれば、まずは一歩踏み出して私に相談してスッキリしちゃいましょう^^
あなたからのお問い合わせを心よりお待ちしております!
コージ
当記事は、あなたが現在抱えている不安や悩みを私コージが解決させていただくための「無料お悩み相談コーナー」となっております! あなたがここを訪れたということは、現在抱えている不安や …
凡人サラリーマンが〇〇〇ブログを始めた結果、家庭も家計も一変した話
「堅実的に稼ぐ!」これが私の理念になります。
というのも、どうしても手堅く副収入を得る必要があったからです!
3年前までの私はというと・・・
- 家庭持ちでありながら、社会人5年目にして2度も転職を繰り返す
- 収入は安定せず家計は火の車
- 痺れを切らした妻からは「私たち別れた方がいいかもね・・・」の一言
こんな状況でした。
そこで、会社に頼らず自分自身で稼ぐ力を身に付けようと一念発起!
そうは言っても家庭を持つ身ですので、独立起業はあまりに危険すぎると判断しました(- -;)
ということで、あくまで本業を続けながら、リスクなく堅実的に稼げる副業に取り組むことが必須条件だったんです!
そんなワガママな私が、本業と並行して無理なく地道に続け、今では安定して月収30万円を得ることができるようになった副業というのがブログなんです!
「でも、本業をこなしながら収益を得るのって可能なんですか?」
そう思われる方もいるかもしれません。

確かに、私の場合仕事でほぼ毎日残業がありますし、土日に出勤することもありますので、副業に充てられる時間は寝る前の1~2時間程度しかなく、正直最初は不安でした。
しかし!
そんな条件下にありながら、私は半年で10万円、1年で30万円と着実に収入をステップアップさせていくことに成功できたんです!
なぜだか分かりますでしょうか?
それは、限られた時間でも効率的に収入を得ることができる「特化型ブログ」を身に付けることができたからであり、その手法をもって本業を続けながらでも無理なく地道にブログを継続してこれたからなんです!
私は、偶然にも「特化型ブログ」に出会えたことで、堅実的に収入を得ることが可能となり、絶望的だった家計も夫婦関係も一変、ゆとりのある穏やかな家庭になったんです^^
つまり・・・
- 仕事が忙しくて副業に充てる時間が無い!
- 家事や育児に翻弄されて副業の時間なんて取れない!
- 授業や部活・サークル、バイトがみっちり入っていて副業に取り組む余裕がない
上記に当てはまる、忙しいあなたにはピッタリな副業が「特化型ブログ」だということを提唱しております!
「特化型ブログ」の詳細については、下記記事にて詳しく説明しておりますので、「今の生活にゆとりを持ちたい!でも今の状況を維持しながら、そしてリスクなく稼ぎたい!!」と思っている方は、騙されたと思ってご覧になってみてください^^
27歳のごくごく平凡なサラリーマンです。 妻と子供の3人で、神奈川県の1LDKアパートに住んでおります。 本業は世間並みに忙しいですが、副業でブログを運営しており、本業+副業の2 …